HOME > 臨床免疫・アレルギー科 > 臨床免疫・アレルギー科 第71巻第3号(2019年3月発行)
臨床免疫・アレルギー科

● 特集 I.免疫システム分化の分子細胞機構
B細胞分化を駆動する転写プログラムとクロマチン制御
T細胞分化を規定するエンハンサーレパトア(regulome)と転写因子E2Aの機能
免疫細胞分化におけるRunx転写因子の役割
ヒト共通単球前駆細胞の同定
IRF4によって統御されるB細胞-形質細胞分化の遺伝子ネットワーク
● 特集 II.病原体に対する免疫反応
マラリアに対する防御免疫においてγδ T細胞の果たす役割
ヒトの抗トキソプラズマ免疫系におけるIDO1の重要な役割とトキソプラズマによるIDO1を標的にした免疫抑制機構
糖脂質を介したA群連鎖球菌に対する宿主免疫応答の制御機構
Siglec5,14は白癬菌トリコフィトン属を認識して免疫応答を制御する
● 総説
眼科領域のアレルギー研究の進展と課題(第1回日本眼科アレルギー学会学術集会を主催して)
● 話題
LILRファミリーを標的とした病原体および腫瘍の免疫逃避機構
抑制性レセプターCD72によるRNA関連自己抗原の認識と自己免疫の抑制
● 解説
CaMKIIはTRAF3のユビキチン化を介してIgEクラススイッチを制御する
胆嚢由来サーファクタントプロテインDによる新規の腸管恒常性維持機構
T細胞におけるdipeptidyl peptidase 4(DPP4)シグナルは動脈硬化進展と足細胞フットプロセス異常によるアルブミン尿に関与する
● 原著
生後6か月未満の好酸球増多症の臨床的検討
● 総説
ELISAの原理に起因する各種偽陽性ならびに偽陰性反応:正確で信頼性の高い血清抗体測定のための指針