HOME > 臨床免疫・アレルギー科 > 臨床免疫・アレルギー科 第72巻第2号(2019年8月発行)
臨床免疫・アレルギー科

● 特集 I.アレルギーの分子細胞機構
エフェクター,メモリーTh2 細胞の誘導と維持のエピジェネティクス
薬剤による偽アレルギーにおけるCD300f の役割について
経口免疫療法によるマスト細胞機能制御
喘息増悪における好酸球の関与とその役割
● 特集 II.がん免疫と免疫療法
腫瘍微小環境における免疫抑制ネットワーク
固形がんに対するCAR-T療法の開発
アラーミンHMGN1と抗PD-L1/ 抗CD4抗体併用による相乗的抗腫瘍効果
化学療法剤で誘導される老化がん細胞は免疫療法の良い標的となる
IL-6 とPD-1/PD-L1 シグナルの併用阻害による免疫抑制効果の相互制御の遮断
● 総説
腸管IgA と消化管細菌叢の相互作用
● 話題
固形がんを標的とするCAR-T細胞の新しいプラットホーム技術
腸管寄生虫と腸内細菌のクロストークによる1 型糖尿病抑制メカニズム
JAK阻害剤による関節リウマチの新しい治療法
● 解説
免疫細胞分化とエピジェネティック制御
IL-1 による脂肪組織の炎症における好中球の役割
老化とがんにおけるSASPの役割
● 原著
アレルギー性鼻炎に対する第2 世代抗ヒスタミン薬の有効性に関するシステマティックレビューおよびネットワークメタアナリシス