A1-SESN
精神科
A1-SE-01
精神科
第35巻第4号(2019年10月発行)
特集 I.働く細胞(メンタル編) 特集 II.2000年以降ノーベル生理学医学賞をとった脳科学関連研究と現在 [冊子版ISSN:1347-4790 電子版ISSN:2188-9481]
|

|
|
[ 正誤表
]
● 特集 I.働く細胞(メンタル編)
iPS細胞(神経幹細胞)と精神疾患
理化学研究所脳神経科学研究センター分子精神遺伝研究チーム 原 伯徳ほか…313
神経細胞の移動と精神疾患
静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター 関口裕孝ほか…321
神経細胞のオートファジー機能と精神疾患
Centre for Addiction and Mental Health,University of Toronto 住友明子ほか…328
シナプスと精神疾患
国立精神・神経医療研究センター神経研究所微細構造研究部 一戸紀孝…336
働くミクログリアとその破綻としての精神疾患
九州大学精神病態医学 加藤隆弘…341
アストロサイトと精神疾患
山梨大学薬理学 小泉修一ほか…350
オリゴデンドロサイトと精神疾患
東京都医学総合研究所うつ病プロジェクト 菊池-二本松尚美ほか…355
脈絡叢と精神疾患
理化学研究所脳神経科学研究センター 今村聖路ほか…362
血管内皮細胞と精神疾患
佐賀大学精神医学 溝口義人ほか…369
体細胞変異と精神疾患
熊本大学分子脳科学 岩本和也ほか…375
● 特集 II.2000年以降ノーベル生理学医学賞をとった脳科学関連研究と現在
2017年,概日リズムを制御する分子メカニズムの発見
日本うつ病センター(JDC)(R) 六番町メンタルクリニック 海老澤 尚…379
空間認知システムを構成する神経細胞の発見
理化学研究所脳神経科学研究センター 藤澤茂義…386
受容体遺伝子から明らかになった嗅覚の仕組み
理化学研究所生命機能科学研究センター 宮道和成…392
磁気共鳴画像法に関する発見-NMRから高速スキャンMRIまで-
明治国際医療大学医学教育研究センター医療情報学 梅田雅宏…399
2000年,神経系における情報伝達に関する発見:アービド・カールソン,ポール・グリーンガード,エリック・カンデル
国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第4部 関口正幸…406