特集 循環器疾患にかかわるホルモン研究の最前線−臨床へのメッセージを込めて
循環器内科[休刊]

収録内容
特集 循環器疾患にかかわるホルモン研究の最前線-臨床へのメッセージを込めて
-
序文東京慈恵会医科大学循環器内科 吉村道博 … 333
-
ナトリウム利尿ペプチドの話題(1)‘なぜか高めのBNP値’信州大学循環器内科 桑原宏一郎 … 336
-
ナトリウム利尿ペプチドの話題(2)‘なぜか低めのBNP値’東京慈恵会医科大学循環器内科 南井孝介ほか … 340
-
アルドステロン・ミネラルコルチコイド受容体に関する話題大分大学内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座 柴田洋孝 … 346
-
コルチゾール(クッシング症候群やサブクリニカルクッシング症候群なども含めて)と循環器疾患東京女子医科大学高血圧・内分泌内科 森本 聡ほか … 353
-
交感神経系・中枢性循環器調整システム九州大学循環器病未来医療研究センター 岸 拓弥 … 359
-
新規アンジオテンシンペプチドとは:ビッグアンジオテンシン-25と組織レニン・アンジオテンシン系宮崎大学循環体液制御学分野 永田さやかほか … 366
-
アディポサイトカイン研究の最前線:循環器系に対する作用を含めて大阪大学内分泌・代謝内科学 小幡佳也ほか … 373
-
グレリンの可能性:特に循環器系に対して国立循環器病研究センター研究所生化学部 徳留 健ほか … 381
-
インスリン・糖代謝と虚血性心疾患東京慈恵会医科大学循環器内科 名越智古 … 390
-
心血管系に作用する骨格筋由来分泌因子大阪市立大学循環器内科学 泉家康宏 … 398
話題
-
お酒で赤くなる人-冠攣縮と急性心筋梗塞に注意-熊本機能病院循環器内科 水野雄二ほか … 404
-
冠動脈CTからみた性差国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部 中尾葉子ほか … 412
-
高中性脂肪管理の意義:選択的PPARαモデュレーターを含めて国立循環器病研究センター心臓血管内科 菅根裕紀ほか … 419
-
オステオポンチンと循環器疾患・老化慶應義塾大学循環器内科 白川公亮ほか … 426
-
心臓におけるD-アミノ酸代謝に関して京都府立医科大学循環器内科学 立石周平ほか … 433
解説
-
心不全のガイドラインからみた各種マーカーの有用性:そのポイントとは東京慈恵会医科大学循環器内科 川井 真ほか … 441
-
高尿酸血症は心血管病のリスクか?広島大学原爆放射線医科学研究所 東 幸仁 … 449
-
禁煙推進,電子・加熱式タバコの話題も含めて筑波大学循環器不整脈講座 野上昭彦 … 456
-
トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチー(TTR-FAP):診断と新規治療法名古屋大学神経内科 小池春樹 … 462
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





