特集 臨床医が知っていてほしい循環器基礎研究最新の成果
循環器内科[休刊]
収録内容
特集 臨床医が知っていてほしい循環器基礎研究最新の成果
-
巻頭言東京大学循環器内科学 小室一成 … 537
-
<虚血性心疾患>GWASとは何か?遺伝子多型によるリスク診断理化学研究所生命医科学研究センター 小山智史ほか … 539
-
<虚血性心疾患>Non-coding RNAの血管病における役割京都大学循環器内科学 尾野 亘 … 544
-
<虚血性心疾患>腸管免疫,腸内細菌と動脈硬化との関連神戸大学循環器内科学 吉田尚史ほか … 550
-
<心不全>カルシウムハンドリング異常の発生機序山口大学器官病態内科学 内海仁志ほか … 557
-
<心不全>cGMPシグナルと心不全東京大学医学部附属病院循環器内科 沼田玄理ほか … 562
-
<心不全>レニン・アンジオテンシン系と心臓リモデリング東京大学循環器内科学 赤澤 宏 … 568
-
<心不全>心肥大の細胞内シグナルと転写制御関西医科大学内科学第二 岩崎真佳ほか … 573
-
<心不全>ミトコンドリア異常は心不全の原因か生理学研究所心循環シグナル研究部門 西田基宏ほか … 579
-
<心不全>エネルギー代謝と心不全京都府立医科大学循環器内科学 的場聖明ほか … 585
-
<心不全>Preconditioningによる心筋保護のメカニズムと臨床応用の現状札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学 丹野雅也ほか … 590
-
<心不全>酸化ストレスは心不全の原因か?岡山大学循環器内科学 中村一文ほか … 597
-
<不整脈>心房細動を分子生物学的に理解する東京医科歯科大学循環生理解析学 山添正博ほか … 601
-
<不整脈>遺伝性不整脈の研究成果を臨床に役立てる日本医科大学循環器内科 村田広茂ほか … 607
-
<不整脈>バイオペースメーカの将来展望大阪大学心血管再生医学 李 鍾國 … 613
-
<血管,その他>大動脈瘤の発生機序をマルファン症候群から理解する東京大学医学部附属病院循環器内科 武田憲文 … 617
-
<血管,その他>肺高血圧症モデル動物を用いた基礎研究の知見九州大学病院循環器内科 阿部弘太郎 … 624
-
<血管,その他>心臓発生からACHDを理解する軽井沢病院総合診療科 稲葉俊郎 … 631
話題
-
シングルセルオミックス解析で見える新しい世界東京大学医学部附属病院循環器内科 野村征太郎 … 637
-
動脈硬化におけるCHIPとは何か?東京医科歯科大学医学部附属病院遺伝子診療科 吉田雅幸 … 648
-
HIFと循環器疾患自治医科大学分子病態治療研究センター 武田憲彦 … 652
-
腫瘍循環器病学の重要性大阪国際がんセンター腫瘍循環器科 岡 亨 … 657
-
新しい心腎症候群慶應義塾大学循環器内科 佐野元昭 … 664
-
高血圧などの慢性疾患に対するワクチン治療大阪大学健康発達医学 中神啓徳 … 667
解説
-
オートファジーの心臓における役割東京医科歯科大学循環制御内科学 前嶋康浩 … 672
-
マイオカインとは何か?大阪市立大学循環器内科学 柴田 敦ほか … 679
-
アンジオポエチン様蛋白質2と心不全熊本大学分子遺伝学 門松 毅ほか … 685
-
心臓疾患における心臓マクロファージの役割東京大学先進循環器病学 藤生克仁 … 690
-
心不全のなりやすさを規定する遺伝子変化東京大学循環器内科学 森田啓行 … 697
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。