脳神経内科(神経内科)

神経内科 第73巻第6号(2010年12月発行)
収録内容

特集 I. Parkinson病の歩行障害
特集 II. 神経変性疾患の機能評価尺度

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:0386-9709

(B5判)

収録内容
特集 I. Parkinson病の歩行障害
  • Parkinson病の歩行障害-歴史的考察-
    公立学校共済組合東海中央病院神経内科 高橋 昭
  • すくみ足歩行
    千葉西総合病院神経内科 古川哲雄
  • すくみ足歩行のリハビリテーション
    滋賀県立成人病センターリハビリテーション科 中馬孝容
  • Parkinson病のbackward walking
    久留米大学呼吸器・神経・膠原病内科 谷脇考恭
  • Parkinson病に対するskate walkingの有効性-新たな試み-
    北祐会神経内科病院 濱田晋輔ほか
特集 II. 神経変性疾患の機能評価尺度
  • 進行性核上性麻痺:治療戦略と疾患特異的評価尺度(PSPRS)
    鎌ヶ谷総合病院千葉神経難病医療センター 湯浅龍彦ほか
  • 新しい小脳性運動失調の重症度評価尺度(SARA)-SARA日本語版を中心に-
    北海道大学神経内科学 佐藤和則ほか
  • Parkinson病統一スケール改訂版(MDS-UPDRS)
    自治医科大学神経内科 川上忠孝
  • Huntington病統一スケール(UHDRS)
    国立病院機構相模原病院神経内科 長谷川一子
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)機能評価スケール改訂版(ALSFRS-R)
    名古屋大学附属病院神経内科 熱田直樹ほか
原著
  • Shy-Drager症候群と臨床診断されたが,神経病理学的にはLewy小体型認知症であった 1 例-Lewy小体病の疾患概念に関する自験例からの考察-
    藤田保健衛生大学病院一般内科 眞鍋雄太ほか
  • 医学生を対象とした 2 段階法での頭痛実態調査-自己の頭痛への認識で気分障害が軽減する-
    埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科 糸川かおりほか
  • 算盤熟練者はAlzheimer病になっても暗算能力は優れている?
    埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科 中里良彦ほか
BRIEF CLINICAL NOTES
  • 記録電極位置の違いが運動神経伝導検査結果に及ぼす影響-脛骨神経と腓骨神経の比較-
    横浜市立大学附属市民総合医療センター 長谷川 修ほか
人・土地・業績
  • エピダウロスのアスクレピオス神殿遺跡
    千葉西総合病院神経内科 古川哲雄
眼で見る神経内科
  • MRI拡散強調画像が有用であった前立腺癌転移によるCollet-Sicard症候群
    聖隷浜松病院神経内科 土屋遥香ほか
臨床メモ
  • Thatcher錯覚
    千葉西総合病院神経内科 古川哲雄
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

脳神経内科(神経内科)
第103巻第3号(2025年9月発行)

特集 I. 運動制御機構の新視点―運動前野,腹側中脳,網様体脊髄路,中枢パターンジェネレーターなど
特集 II. 重症筋無力症・Lambert-Eaton筋無力症候群の臨床update

脳神経内科(神経内科)
第103巻第2号(2025年8月発行)

特集 I. 進行期Parkinson病治療update
特集 II. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

脳神経内科(神経内科)
第103巻第1号(2025年7月発行)

特集 ミクログリアによる中枢神経の恒常性維持とその破綻

脳神経内科(神経内科)
第102巻第6号(2025年6月発行)

特集 I.神経免疫疾患で用いられる新しい分子標的薬
特集 II.General Neurology

脳神経内科(神経内科)
第102巻第5号(2025年5月発行)

特集 I.自己抗体が関連する小脳性運動失調症・脳症・運動障害性疾患-病態と診療
特集 II.神経筋疾患の再生医療

脳神経内科(神経内科)
第102巻第4号(2025年4月発行)

特集 I.脳神経内科とミトコンドリア
特集 II.進行性ATTRアミロイドーシス