脳神経内科(神経内科)
-
PDF版
脳神経内科(神経内科)
神経内科 第76巻第2号(2012年2月発行)<PDF版>
特集 I. Alzheimer病の新しい治療薬−実際の使用経験を含めて−
特集 II. 大腸菌O111による脳症
・各章別に分かれており、個別でのご購入が可能となります。
・ご購入いただきました日から5日間、計5回までダウンロードが可能です。
・PDF版はクレジットカードでのご購入のみとなります。■こちらのPDF版は2012年06月01日から購入が可能になります。
特集 I. Alzheimer病の新しい治療薬-実際の使用経験を含めて-
-
Alzheimer病の治療薬-総論
鳥取大学脳神経内科学 和田健二ほか…1137頁¥3,850 -
Alzheimer病とドネペジル
筑波大学精神病態医学 朝田 隆…1206頁¥3,300 -
Alzheimer病とガランタミン
香川大学精神神経医学 中村 祐…1267頁¥3,850 -
Alzheimer病とリバスチグミン
弘前大学脳神経内科学 東海林幹夫…1338頁¥4,400 -
Alzheimer病とメマンチン
日本医科大学武蔵小杉病院内科 北村 伸…1416頁¥3,300 -
Alzheimer病と漢方薬
鷲谷病院 上野眞二ほか…1478頁¥4,400
特集 II. 大腸菌O111による脳症
-
腸管出血性大腸菌O111の進化と病原性
宮崎大学環境生命科学 小椋義俊ほか…1559頁¥4,950 -
大腸菌O111の臨床-成人例
高岡市民病院内科 三澤広貴ほか…1647頁¥3,850 -
腸管出血性大腸菌O111集団感染により脳症を発症した小児例の臨床的検討
金沢大学小児科 黒田文人ほか…1716頁¥3,300 -
脳症をきたす大腸菌O111感染の疫学と腸管出血性大腸菌食中毒の感染対策
愛知医科大学感染制御学 山岸由佳ほか…1776頁¥3,300
原著
-
糖尿病患者でみられる手根管部伝導障害の特徴
横浜市立大学附属市民総合医療センター 長谷川 修ほか…1834頁¥2,200 -
甲状腺クリーゼを合併した橋本脳症の 1 例
獨協医科大学神経内科 岩波久威ほか…1874頁¥2,200 -
両側視力低下で発症した多発性硬膜動静脈瘻の 1 例
岩手医科大学神経内科・老年科 加藤可奈子ほか…1915頁¥2,750
BRIEF CLINICAL NOTES
-
一側性病変により血管性認知症を呈した右視床梗塞の 1 例
埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科 塩川慶典ほか…1963頁¥1,650
眼で見る神経内科
-
昏迷状態の低血糖性片麻痺患者に認めた放線冠と脳梁膨大部病変
福島県立医科大学神経内科学 吉原章王ほか…1993頁¥1,650 -
尺骨神経伝導検査でCMAP波形が二峰性になる理由
横浜市立大学附属市民総合医療センター 長谷川 修ほか…2022頁¥1,100 -
両側基底核病変のfollow-up MRIを行ったneurofibromatosis
昭和大学藤が丘病院脳神経センター 中嶋浩二ほか…2042頁¥1,100 -
CodonM232R変異を認めたCreutzfeldt-Jakob病のMRS, MRI所見
市立札幌病院脳神経センター神経内科 田島康敬ほか…2063頁¥1,650 -
Barringtonの排尿中枢-尿閉を主徴とした脳梗塞例からの考察-
昭和大学藤が丘病院脳神経内科 村上秀友ほか…2092頁¥1,100
LETTERS TO THE EDITOR
-
より高用量のpramipexoleにより呻吟の改善した進行性核上性麻痺
相生リハビリテーションクリニック 井上尚英ほか…2111頁¥550
臨床メモ
-
鼻涙管
千葉西総合病院神経内科 古川哲雄…2121頁¥550