臨床免疫・アレルギー科

● 特集 I.インフルエンザウイルス感染における免疫
ウイルスの免疫回避術に対応したB細胞免疫の誘導戦略
インフルエンザウイルス感染の宿主応答に対する老化の影響
TLR9アゴニストはインフルエンザワクチンのブースター免疫においてウイルス特異的抗体の親和性とADCC活性を増強する
上気道のインフルエンザウイルス感染における抗ヘマグルチニンIgG,IgA中和抗体の治療効果
細胞外小胞内のmiR-451aによるインフルエンザワクチンに対する免疫応答の制御
CpG ODN併用経鼻インフルエンザワクチンの有効性と分泌型IgA抗体の重要な役割
● 特集 II.アレルギーの分子的基盤研究の新しい展開
2型免疫応答におけるBach2 の役割
口腔粘膜特異的マクロファージサブセットが舌下免疫療法における免疫寛容の誘導に関与する
IgE依存性能動的皮膚アナフィラキシーにおけるTFH細胞とTH2細胞の役割
接触過敏症における皮膚局所の免疫記憶
アトピー性角結膜炎と慢性期スティーブンス・ジョンソン症候群の涙液中サイトカインプロファイルの相違
● 総説
腫瘍反応性T細胞および変異抗原のがん治療への利用とその展望
● 話題
複合的免疫増強効果のある新しい細胞ワクチンシステムの開発
気道炎症を制御するCD69-Myl9システムとその展望
強いHIV-1増殖抑制能を有するconserved エピトープ特異的CTL
● 解説
経口コレラトキシン刺激による腸管上皮細胞死,核蛋白HMGB1の上皮細胞質発現と細胞外放出
黄色ブドウ球菌由来のPSMαはケラチノサイトのアラーミンの放出を誘導しIL-17依存性皮膚炎を起こす
Interleukin-34,がんの治療標的としての可能性