リウマチ科

第69巻第2号(2023年2月発行)
収録内容

特集 SLE診療の進歩

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:0915-227X

[電子版] ISSN:2188-9457

(B5判)

収録内容
特集 SLE診療の進歩
  • SLEの分類基準-現在までの変遷と今後の課題
    北海道大学病院・リウマチ・腎臓内科 鎌田和郎,ほか … 129
  • SLEの活動性評価の種類-どれを使用するのがよいか?
    神戸市立医療センター中央市民病院・膠原病・リウマチ内科 大村浩一郎 … 136
  • JCRのSLE診療ガイドラインとEULAR recommendation 2019 update
    北里大学・膠原病・感染内科学 下手公介,ほか … 148
  • SLEにおけるtreat-to-target-何を目指して治療するべきか?
    東京女子医科大学・膠原病リウマチ内科学 勝又康弘 … 155
  • SLEにおけるヒドロキシクロロキンの有用性
    東京都立多摩総合医療センター・リウマチ膠原病科 横川直人 … 164
  • SLEにおけるcalcineurin阻害薬の有用性-tacrolimusとvoclosporinのevidence
    慶應義塾大学・リウマチ・膠原病内科 花岡洋成 … 172
  • SLEの免疫抑制薬の使い方-IVCYからMMFへ
    聖路加国際病院・Immuno-Rheumatology Center 山口俊大,ほか … 178
  • SLEにおけるB細胞を標的とした治療の作用機序と有用性
    産業医科大学・第1内科学 上野匡庸,ほか … 183
  • SLEにおけるanifrolumabの作用機序と有効性
    東京大学・アレルギー・リウマチ学 庄田宏文 … 197
話題
  • SLEに対するToll-like receptorを標的とした治療の可能性
    大阪大学・呼吸器・免疫内科学 糸田川英里,ほか … 201
  • 末梢血CD21⁻CD27⁻Bリンパ球はSLE患者における従来の血清学的バイオマーカーとは独立して疾患活動性と相関する
    慶應義塾大学・リウマチ・膠原病内科 齋藤俊太郎 … 207
  • 全身性強皮症マウスモデルにおけるCDK4/6阻害薬の治療効果
    東京医科歯科大学・膠原病・リウマチ内科 山本晃央 … 216
解説
  • 封入体筋炎における自己抗体-抗NT5C1A(cN1A)抗体の臨床的意義
    国際医療福祉大学成田病院・脳神経内科 山下 賢 … 224
  • 女性SLE患者における妊娠に関するマネジメント
    国立成育医療研究センター・母性内科 宮川英子,ほか … 231
  • Romosozumabの作用機序と心血管系イベントに対する安全性
    虎の門病院・内分泌センター 竹内靖博 … 241
  • 皮膚における水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖機構
    国立感染症研究所・ウイルス第一部 山田壮一 … 247
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

リウマチ科
第74巻第4号(2025年10月発行)

特集 リウマチ性疾患の病理組織所見と病態に関する最新知見

リウマチ科
第74巻第3号(2025年9月発行)

特集 膠原病内科医が遭遇する自己炎症性疾患

リウマチ科
第74巻第2号(2025年8月発行)

特集 Difficult-to-treat rheumatoid arthritis(D2T RA)を考える

リウマチ科
第74巻第1号(2025年7月発行)

特集 これからのSLE診療

リウマチ科
第73巻第6号(2025年6月発行)

特集 リウマチ性疾患における間質性肺疾患

リウマチ科
第73巻第5号(2025年5月発行)

特集 膠原病の低分子治療薬-基礎と使い方のコツ-