特集 I. 多発性硬化症の疫学
特集 II. 光イメージングシステムの現状と展望
脳神経内科(神経内科)
神経内科 第61巻第5号(2004年11月発行)
[冊子版] ISSN:0386-9709
(B5判)
収録内容
特集 I. 多発性硬化症の疫学
-
日本における多発性硬化症疫学調査の意義北海道医療大学心理科学部 田代邦雄
-
アジアにおける多発性硬化症疫学調査の現状九州大学神経内科学 小副川 学ほか
-
鳥取県の多発性硬化症疫学調査鳥取大学脳神経内科 楠見公義ほか
-
北海道十勝地区の多発性硬化症疫学調査JA北海道厚生連帯広厚生病院神経内科 保前英希ほか
-
北海道旭川市の多発性硬化症疫学調査旭川医科大学第一内科 相澤仁志ほか
特集 II. 光イメージングシステムの現状と展望
-
近赤外光を用いた脳機能計測-その基礎と臨床応用-北海道大学電子科学研究所 田村 守
-
光イメージングによる脳損傷後の機能回復の評価ボバース記念病院神経リハビリテーション研究部 宮井一郎
原著
-
左前大脳動脈の特発性解離性動脈瘤による脳梗塞で運動開始困難とともに舞踏運動を呈した 1 例社会保険下関厚生病院脳神経内科 高瀬敬一郎ほか
-
石川県で17年ぶりに発生した日本脳炎の1例-わが国における2002年の特異な発症分布-金沢大学神経内科 池田篤平ほか
-
神経梅毒の 1 例住友病院神経内科 松井秀彰ほか
-
拡散強調画像で両側被殻外側部に異常高信号を認め,高度な意識障害が残存した低血糖性昏睡の 1 例島根大学神経・血液・膠原病内科 高橋一夫ほか
-
失語症患者における半側空間無視と 内省の検討榊原温泉病院内科 藤田光次ほか
BRIEF CLINICAL NOTES
-
全脊椎領域に進展した脊髄硬膜下膿瘍大分大学脳・神経機能統御 増田曜章ほか
-
睡眠発作を呈したChiari奇形 I 型の 1 例新潟大学脳研究所神経内科 田中孔明ほか
-
進行性球麻痺についで呼吸筋麻痺を示した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の 1 例国立病院機構名古屋医療センター神経内科 向井栄一郎ほか
REVIEW
-
妊娠・分娩とてんかん金沢医科大学神経内科 廣瀬源二郎
原典・古典の紹介
-
Wallenberg症候群千葉西総合病院神経内科 古川哲雄
眼で見る神経内科
-
遅延直接電位と F 波横浜市立大学市民総合医療センター安全管理室 長谷川 修ほか
-
好酸球性筋膜炎の診断にはGd造影脂肪抑制MRIが有用である国立精神・神経センター国府台病院神経内科 藤田浩司ほか
-
MRI拡散強調画像とFLAIR画像で両側中心前回に病変を伴ったWernicke脳症東海大学神経内科 北 史子ほか
-
両側前頭葉にも病巣が出現したMarchiafava-Bignami病公立八鹿病院神経内科 宗田高穂ほか
臨床メモ
-
出生率の低下千葉西総合病院神経内科 古川哲雄
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。
脳神経内科(神経内科)
第103巻第3号(2025年9月発行)
特集 I. 運動制御機構の新視点―運動前野,腹側中脳,網様体脊髄路,中枢パターンジェネレーターなど
特集 II. 重症筋無力症・Lambert-Eaton筋無力症候群の臨床update