脳神経内科(神経内科)

第96巻第4号(2022年4月発行)
収録内容

特集 I.多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療
特集 II.核医学を考える

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:2434-3285

[電子版] ISSN:2434-3293

(B5判)

収録内容
特集 I.多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療
  • 多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の免疫治療-最新の動向
    埼玉医科大学総合医療センター神経内科 深浦彦彰 … 393
  • 妊娠・授乳期の多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の免疫治療
    東京女子医科大学脳神経内科 清水優子 … 402
  • 再発寛解型多発性硬化症の新規治療薬-オファツムマブ
    愛媛大学脳神経内科・老年医学 越智博文ほか … 411
  • 二次性進行型多発性硬化症の既存治療
    国立病院機構北海道医療センター臨床研究部 新野正明ほか … 417
  • 二次進行型多発性硬化症の新規治療薬-シポニモド
    国際医療福祉大学トランスレーショナルニューロサイエンスセンター 吉良潤一 … 423
  • 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の既存治療
    東北医科薬科大学老年神経内科学 中島一郎 … 431
  • 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の新規治療薬-エクリズマブ
    東北大学脳神経内科 金子仁彦ほか … 435
  • 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の新規治療薬-サトラリズマブ
    東北大学神経内科学 松本勇貴ほか … 442
  • 視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の新規治療薬-イネビリズマブ
    慶應義塾大学神経内科 茂木晴彦ほか … 446
特集 II.核医学を考える
  • DAT-イメージング
    順天堂大学脳神経内科 小川 崇ほか … 452
  • MIBG心筋シンチグラフィ
    上用賀世田谷通りクリニック 織茂智之 … 459
  • 閾値下アミロイドPET集積の評価とその意義
    国立長寿医療研究センター放射線診療部 加藤隆司ほか … 468
  • Tauイメージング:疾患修飾療法開発に直結する次世代型PET研究
    量子科学技術研究開発機構量子生命・医学部門 高堂裕平ほか … 474
  • αシヌクレイン・イメージング
    量子科学技術研究開発機構量子生命・医学部門 小野麻衣子ほか … 481
  • TDP-43・イメージング
    東北大学機能薬理学 原田龍一ほか … 487
  • てんかんと核医学
    東京医科歯科大学脳神経外科 稲次基希 … 493
原著
  • 糖尿病性筋萎縮症との鑑別を要した多巣性運動ニューロパチーの1例
    りんくう総合医療センター脳神経内科 宗田高穂ほか … 500
  • Parkinson症状,ジストニアを認めた神経核内封入体病の1家系
    国立病院機構南九州病院神経内科 丸田恭子ほか … 504
眼で見る脳神経内科
  • 骨腫それとも髄膜腫?:板状発育した大脳鎌骨化髄膜腫
    新京都南病院 新島 京 … 510
LETTERS TO THE EDITOR
  • 抗MOG抗体関連疾患への治療での問題
    京都民医連中央病院京都MSセンター 田中正美 … 513
  • B cell targeting therapyで目標とすべき末梢血Bリンパ球数はいくつか?
    京都民医連中央病院京都MSセンター 田中正美 … 514
  • Natalizumabのextended interval dosing therapyへの誤解
    京都民医連中央病院京都MSセンター 田中正美 … 515
  • 抗Bリンパ球モノクローナル抗体の骨髄への影響
    京都民医連中央病院京都MSセンター 田中正美 … 516
  • Satralizumab投与中の血中sIL-6R
    京都民医連中央病院京都MSセンター 田中正美 … 517
臨床メモ
  • Arturo Benedetti Michelangeli-天才ピアニストの奇矯-
    東京医療学院 古川哲雄 … 518
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

脳神経内科(神経内科)
第103巻第3号(2025年9月発行)

特集 I. 運動制御機構の新視点―運動前野,腹側中脳,網様体脊髄路,中枢パターンジェネレーターなど
特集 II. 重症筋無力症・Lambert-Eaton筋無力症候群の臨床update

脳神経内科(神経内科)
第103巻第2号(2025年8月発行)

特集 I. 進行期Parkinson病治療update
特集 II. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

脳神経内科(神経内科)
第103巻第1号(2025年7月発行)

特集 ミクログリアによる中枢神経の恒常性維持とその破綻

脳神経内科(神経内科)
第102巻第6号(2025年6月発行)

特集 I.神経免疫疾患で用いられる新しい分子標的薬
特集 II.General Neurology

脳神経内科(神経内科)
第102巻第5号(2025年5月発行)

特集 I.自己抗体が関連する小脳性運動失調症・脳症・運動障害性疾患-病態と診療
特集 II.神経筋疾患の再生医療

脳神経内科(神経内科)
第102巻第4号(2025年4月発行)

特集 I.脳神経内科とミトコンドリア
特集 II.進行性ATTRアミロイドーシス