特集 I.神経免疫疾患−病態から最新治療まで
特集 II.未病における脳神経内科の意義
脳神経内科(神経内科)
第100巻第1号(2024年1月発行)
[冊子版] ISSN:2434-3285
[電子版] ISSN:2434-3293
(B5判)
収録内容
特集 I.神経免疫疾患-病態から最新治療まで
-
多発性硬化症の病態慶應義塾大学神経内科 関口耕史ほか … 1
-
多発性硬化症の診断基準東京都立荏原病院神経内科 野原千洋子 … 8
-
多発性硬化症の治療新潟大学医学教育センター 河内 泉 … 16
-
多発性硬化症のコホート研究九州大学神経内科学 磯部紀子 … 26
-
視神経脊髄炎スペクトラム障害の病態東北医科薬科大学脳神経内科学 中島一郎 … 29
-
視神経脊髄炎スペクトラム障害の診断基準東北大学脳神経内科 山﨑直也ほか … 36
-
視神経脊髄炎関連疾患の治療東京女子医科大学医療安全科 清水優子 … 41
-
MOG抗体関連疾患の診断基準東静脳神経センター 横山和正 … 51
-
抗MOG抗体関連疾患の病態埼玉医科大学総合医療センター脳神経内科 王子 聡 … 58
-
多発性硬化症,視神経脊髄炎関連疾患,MOG抗体関連疾患の鑑別診断順天堂大学脳神経内科 富沢雄二 … 63
特集 II.未病における脳神経内科の意義
-
脳神経内科領域での未病都立大塚病院検査科 萩原万里子ほか … 67
-
フレイルと未病東京慈恵会医科大学附属第三病院脳神経内科 仙石錬平 … 73
-
認知症と未病金沢大学脳神経内科学 篠原もえ子ほか … 78
-
神経変性疾患と未病東北大学神経内科学 長谷川隆文 … 84
-
脳血管障害と未病⾃治医科⼤学附属病院脳卒中センター 田中亮太 … 90
-
未病と老化近畿大学アンチエイジングセンター 山田秀和 … 96
原著
-
糖尿病患者の運動神経伝導検査で近位点刺激時にCMAP波形が大きく変化する状況横浜市立大学附属市民総合医療センター臨床検査部 長谷川 修ほか … 104
BRIEF CLINICAL NOTES
-
糖尿病で正中神経CMAP振幅が低下する主要因は手根管部伝導障害である横浜市立大学附属市民総合医療センター臨床検査部 長谷川 修ほか … 109
原典・古典の紹介
-
Hallervorden-Spatz病元 東京医科歯科大学 古川哲雄 … 112
臨床メモ
-
ポピュリズム元 東京医科歯科大学 古川哲雄 … 117
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。
脳神経内科(神経内科)
第103巻第3号(2025年9月発行)
特集 I. 運動制御機構の新視点―運動前野,腹側中脳,網様体脊髄路,中枢パターンジェネレーターなど
特集 II. 重症筋無力症・Lambert-Eaton筋無力症候群の臨床update