特集 I.鉄と神経疾患
特集 II.神経回路の可塑性とbrain-machine interface
脳神経内科(神経内科)

神経内科 第79巻第4号(2013年10月発行)
[冊子版] ISSN:0386-9709
(B5判)
収録内容
特集 I.鉄と神経疾患
-
中枢神経における鉄代謝浜松医科大学第一内科 河野 智ほか … 425
-
脳内鉄沈着をきたす疾患の画像診断慶應義塾大学放射線診断科 百島祐貴ほか … 435
-
無セルロプラスミン血症の臨床信州大学神経難病学 吉田邦広ほか … 439
-
Neurodegeneration with brain iron accumulation(NBIA)虎の門病院神経内科 平 賢一郎ほか … 447
-
脳表ヘモジデリン沈着症の臨床広島市立広島市民病院神経内科 山脇健盛ほか … 461
-
ニューロフェリチノパチーの臨床国立病院機構甲府病院神経内科 太田恵美子 … 472
-
脳表ヘモジデリン沈着症の病理組織学的所見新潟大学脳研究所病理学分野 豊島靖子ほか … 482
-
ニューロフェリチノパチーの病理東京都健康長寿医療センター神経病理 高尾昌樹ほか … 491
特集 II.神経回路の可塑性とbrain-machine interface
-
神経活動依存的刺激による機能再建と神経可塑性の誘導生理学研究所認知行動発達機構研究部門 西村幸男 … 500
-
Real-time NIRSによるニューロフィードバックを用いた神経リハビリテーション大阪大学神経内科学 三原雅史 … 505
-
神経リハビリテーションにおける非侵襲的brain-machine interfaceの可能性慶應義塾大学理工学部生命情報学科 牛場潤一 … 513
-
片麻痺上肢に対する新たなリハビリテーション手法の開発慶應義塾大学リハビリテーション医学 里宇明元 … 519
-
一次運動野刺激と大脳皮質再構築大阪大学脳神経機能再生学 齋藤洋一ほか … 526
BRIEF CLINICAL NOTES
-
Alzheimer病でみられたVZV急性辺縁系脳炎聖マリア病院脳血管内科 松岡幹晃ほか … 533
REVIEW
-
新規経口抗凝固薬はワルファリンより優れているか?東海大学循環器内科学 後藤信哉 … 536
人・土地・業績
-
Fritz Heinrich Lewy(1885-1950)と振戦麻痺 2. Parkinson病研究史におけるLewyの位置づけ埼玉医科大学神経内科 田村直俊ほか … 543
-
英国立神経病院視察報告東京都立神経病院脳神経内科 松原四郎 … 550
眼で見る神経内科
-
尺骨神経複合筋活動電位の基準電極波形は近位刺激で小さくなる横浜市立大学市民総合医療センター総合診療科 長谷川 修ほか … 554
LETTERS TO THE EDITOR
-
西郷隆盛と打腱器国立病院機構兵庫中央病院神経内科 舟川 格 … 556
臨床メモ
-
大英博物館とルーブル美術館千葉西総合病院神経内科 古川哲雄 … 557
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。


脳神経内科(神経内科)
第103巻第3号(2025年9月発行)
特集 I. 運動制御機構の新視点―運動前野,腹側中脳,網様体脊髄路,中枢パターンジェネレーターなど
特集 II. 重症筋無力症・Lambert-Eaton筋無力症候群の臨床update



