精神科診療マニュアル
編: 「精神科」編集委員会
[増刊] 精神科

収録内容
目次
-
【I.総論】精神科診療の心得奈良県立医科大学精神医学 岸本年史 … 1
-
【II.治療】精神科薬物療法(総論)慶應義塾大学精神・神経科学 内田裕之ほか … 5
-
【II.治療】非薬物療法(総論)千葉大学病院認知行動療法センター 清水栄司 … 10
-
【III.統合失調症と関連疾患】総論(概念と分類)奈良県立医科大学精神医学 岸本年史 … 15
-
【III.統合失調症と関連疾患】統合失調症(急性期)群馬大学神経精神医学 小野樹郎ほか … 20
-
【III.統合失調症と関連疾患】統合失調症(慢性期)大阪精神医療センター 岩田和彦 … 25
-
【III.統合失調症と関連疾患】妄想性障害鳥取大学精神行動医学 板倉征史ほか … 31
-
【III.統合失調症と関連疾患】緊張病(カタトニー)大阪医科大学神経精神医学 辻 明里ほか … 36
-
【III.統合失調症と関連疾患】非定型精神病の臨床龍谷大学短期大学部 須賀英道 … 41
-
【III.統合失調症と関連疾患】感応精神病明和会医療福祉センター渡辺病院 渡辺 憲 … 46
-
【III.統合失調症と関連疾患】遅発統合失調症・遅発性統合失調症福岡大学精神医学 永野健太ほか … 54
-
【III.統合失調症と関連疾患】ARMSの診療東北大学病院精神科 大室則幸ほか … 58
-
【III.統合失調症と関連疾患】薬物療法関西医科大学精神神経学 舩槻紀也ほか … 65
-
【III.統合失調症と関連疾患】薬物療法以外のアプローチ原田メンタルクリニック・東京認知行動療法研究所 原田誠一 … 71
-
【IV.気分障害】総論(概念と分類)大分大学精神神経医学 寺尾 岳 … 78
-
【IV.気分障害】うつ病(軽症)杏林大学精神神経科学 坪井貴嗣 … 84
-
【IV.気分障害】うつ病(中等症,重症)信州大学病院精神科 高橋 翔ほか … 89
-
【IV.気分障害】双極性障害東北医科薬科大学病院精神科 山田和男 … 93
-
【IV.気分障害】混合状態熊本大学病院神経精神科 菅原裕子 … 98
-
【IV.気分障害】気分変調症,慢性うつ病東京女子医科大学東医療センター精神科 大坪天平ほか … 103
-
【IV.気分障害】季節性感情障害杏嶺会上林記念病院 森山雄介ほか … 109
-
【IV.気分障害】薬物療法杏林大学精神神経科学 渡邊衡一郎 … 114
-
【IV.気分障害】精神療法慶應義塾大学精神・神経科学 中尾重嗣ほか … 120
-
【IV.気分障害】栄養・運動・その他の治療法国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部 石渡小百合ほか … 127
-
【V.不安に関連する疾患】総論(概念と分類)三重大学保健管理センター 谷井久志 … 133
-
【V.不安に関連する疾患】パニック症綾瀬病院 下寺由佳ほか … 139
-
【V.不安に関連する疾患】全般不安症国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター 伊藤正哉ほか … 142
-
【V.不安に関連する疾患】社交不安症名古屋市立大学精神・認知・行動医学 川口彰子 … 147
-
【V.不安に関連する疾患】PTSD兵庫県こころのケアセンター 亀岡智美 … 152
-
【V.不安に関連する疾患】急性ストレス障害武蔵野大学人間科学部 小西聖子 … 157
-
【V.不安に関連する疾患】適応障害東邦大学医療センター佐倉病院メンタルヘルスクリニック 桂川修一 … 162
-
【V.不安に関連する疾患】強迫症九州大学精神病態医学 村山桂太郎 … 168
-
【V.不安に関連する疾患】解離症長崎大学病院地域連携児童思春期精神医学診療部 今村 明ほか … 174
-
【V.不安に関連する疾患】身体症状症京都府立医科大学精神機能病態学 富永敏行ほか … 180
-
【V.不安に関連する疾患】病気不安症国際医療福祉大学心療内科学 中尾睦宏 … 187
-
【VI.摂食障害】総論(概念と分類)兵庫医科大学精神科神経科学 山田 恒 … 194
-
【VI.摂食障害】神経性やせ症浜松医科大学精神医学 栗田大輔ほか … 199
-
【VI.摂食障害】神経性過食症広島大学保健管理センター 三宅典恵ほか … 205
-
【VII.認知症】総論(概念と分類)東京慈恵会医科大学柏病院精神神経科 稲村圭亮ほか … 211
-
【VII.認知症】アルツハイマー病信州大学精神医学 原田喜比古ほか … 217
-
【VII.認知症】レビー小体型認知症東京都立松沢病院認知症疾患医療センター 新里和弘 … 225
-
【VII.認知症】血管性認知症聖マリアンナ医科大学神経精神科学 勝村恭子ほか … 232
-
【VII.認知症】前頭側頭型認知症大阪大学精神医学 佐藤俊介ほか … 237
-
【VII.認知症】その他の認知症佐賀大学精神医学 溝口義人ほか … 245
-
【VII.認知症】MCI の検査と対応東京医科歯科大学脳統合機能研究センター 朝田 隆 … 252
-
【VII.認知症】薬物療法香川大学精神神経医学 中村 祐 … 257
-
【VII.認知症】非薬物療法理化学研究所革新知能統合研究センター認知行動支援技術チーム 大武美保子 … 265
-
【VIII.てんかん】総論(概念と分類)同仁会木更津病院きさらづてんかんセンター 岩佐博人ほか … 271
-
【VIII.てんかん】全般てんかん新宿神経クリニック 渡辺雅子ほか … 279
-
【VIII.てんかん】部分てんかん鳥取大学地域・精神看護学 吉岡伸一 … 286
-
【VIII.てんかん】特殊なてんかん:反射てんかん国立精神・神経医療研究センター病院小児神経科 中川栄二 … 292
-
【VIII.てんかん】てんかん精神病防衛医科大学校精神科学 吉野相英 … 299
-
【VIII.てんかん】重積状態埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科 渡邊さつき … 305
-
【VIII.てんかん】薬物療法鳥取大学脳神経小児科学 金井創太郎ほか … 310
-
【IX.器質性,症状性精神疾患】総論(概念と分類)東京女子医科大学精神医学 西村勝治 … 316
-
【IX.器質性,症状性精神疾患】器質性精神疾患久留米大学神経精神医学 柳本寛子ほか … 321
-
【IX.器質性,症状性精神疾患】症状性精神障害三井記念病院精神科 井上雅之 … 328
-
【X.睡眠関連疾患】総論(概念と分類)秋田大学精神科学 三島和夫 … 332
-
【X.睡眠関連疾患】不眠症絹和会睡眠総合ケアクリニック代々木 碓氷 章ほか … 337
-
【X.睡眠関連疾患】過眠症杏林大学臨床心理学科 中島 亨 … 44
-
【X.睡眠関連疾患】ナルコレプシー東京都医学総合研究所睡眠プロジェクト 本多 真 ..... 353
-
【X.睡眠関連疾患】リズム障害和楽会横浜クリニック 海老澤 尚 … 361
-
【X.睡眠関連疾患】閉塞性睡眠時無呼吸症候群久留米大学神経精神医学 森 裕之ほか … 367
-
【X.睡眠関連疾患】レム睡眠行動障害東京大学健康教育学 佐々木 司 … 371
-
【X.睡眠関連疾患】レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)東京大学健康教育学 佐々木 司 … 374
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】総論(概念と分類)久里浜医療センター精神科 美濃部るり子ほか … 377
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】アルコール依存症昭和大学精神医学 常岡俊昭 … 384
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】アルコール離脱札幌医科大学神経精神医学 齋藤利和ほか … 391
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】アルコール精神病兵庫県立ひょうごこころの医療センター 置塩紀章 … 397
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】ウェルニッケ脳症・コルサコフ症候群埼玉医科大学総合医療センター神経精神科(メンタルクリニック) 吉益晴夫 … 402
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】鎮静剤,鎮咳剤依存府の森メンタルクリニック 宮里勝政 … 407
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】覚醒剤使用障害下総精神医療センター 平井愼二 … 412
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】大麻依存同和会千葉病院精神科 谷渕由布子ほか … 419
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】有機溶剤依存ほっとステーション大通公園メンタルクリニック 長谷川直実 … 424
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】危険ドラッグ依存埼玉県立精神医療センター 成瀬暢也 … 430
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】インターネット依存正心会よしの病院 河本泰信 … 435
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】ギャンブル依存通谷メンタルクリニック 森山成彬 … 442
-
【XI.アルコール依存,その他の依存】違法薬物と法的問題香川大学法学部 平野美紀ほか … 447
-
【XII.パーソナリティ障害】総論(概念と分類)慈圭会慈圭病院精神科 鷲田健二ほか … 455
-
【XII.パーソナリティ障害】統合失調型パーソナリティ障害文教大学臨床心理学科 池田暁史 … 461
-
【XII.パーソナリティ障害】反社会性パーソナリティ障害千葉大学社会精神保健教育研究センター 五十嵐禎人 … 467
-
【XII.パーソナリティ障害】境界性パーソナリティ障害帝京大学精神神経科学 森岡久雄ほか … 472
-
【XII.パーソナリティ障害】自己愛性パーソナリティ障害昭和大学病院緩和医療科 高橋彩子 … 479
-
【XII.パーソナリティ障害】他のパーソナリティ障害北海道大学精神医学 三井信幸ほか … 483
-
【XIII.性別違和・性機能不全】性別違和大阪医科大学神経精神医学 康 純 … 487
-
【XIII.性別違和・性機能不全】性機能不全はりまメンタルクリニック 針間克己 … 493
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】総論(概念と分類)国立発達障害情報・支援センター 市川宏伸 … 497
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】ASD(小児期)信州大学子どものこころの発達医学 本田秀夫 … 502
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】ASD(成人期)福井大学精神医学 小坂浩隆 … 507
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】ADHD(小児期)浜松市子どものこころの診療所 山崎知克 … 516
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】ADHD(成人期)昭和大学精神医学 岡島由佳ほか … 524
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】学習障害埼玉医科大学神経精神科・心療内科 横山富士男 … 529
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】知的障害発達協会王子クリニック 石崎朝世 … 536
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】チック,トゥレット症候群東京大学こころの発達医学 金生由紀子 … 541
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】不登校青溪会駒木野病院児童精神科 佐山英美ほか … 547
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】児童青年期における虐待とトラウマ福井大学子どものこころの発達研究センター 鈴木 太 … 553
-
【XIV.発達障害と児童・思春期精神疾患】発達障害に対する支援制度奈良県立医科大学人間発達学 飯田順三 … 557