特集 造血器腫瘍における転写因子研究の進歩
血液内科

収録内容
特集 造血器腫瘍における転写因子研究の進歩
-
RUNXファミリーと白血病京都府立医科大学・分子標的癌予防医学 奥田 司
-
MLL関連白血病の病態と治療群馬県立小児医療センター 林 泰秀
-
RARα関連白血病:病態解明と治療の進歩慶應義塾大学・内科 木崎昌弘
-
AML1関連白血病の臨床的特徴と治療熊本大学・第二内科 南里知子,ほか
-
顆粒球分化と白血病発症におけるC/EBPファミリー東京大学・医科学研究所 岩間厚志
-
GATA転写因子と白血病弘前大学・小児科 伊藤悦朗,ほか
-
多発性骨髄腫におけるNF-κBの意義名古屋市立大学・臨床分子内科学 三田貴臣,ほか
-
BCL6転座型リンパ腫の発症機構医仁会武田総合病院・総合診療科 大野仁嗣
-
E2A転写因子の異常とALL山梨大学・小児科 犬飼岳史,ほか
話題
-
NOGマウスを用いた新しい多発性骨髄腫モデル慶應義塾大学・内科 宮川義隆
-
発作性夜間血色素尿症(PNH)治療の最前線和歌山県立医科大学・血液内科 中熊秀喜
-
Imatinib(STI571)耐性機構の新たな展開慶應義塾大学・内科 清水孝恒,ほか
解説
-
幹細胞ニッチの概念慶應義塾大学・発生分化生物学 平尾 敦
-
AMLに対するFLT3阻害剤名古屋大学・難治感染症部 清井 仁,ほか
-
ImatinibのIRIS試験の現況とその後東京医科大学・第一内科 大屋敷一馬
-
ATLに対するミニ移植京都大学・血液腫瘍内科 石川隆之
-
プロテアソーム阻害剤による多発性骨髄腫の治療新潟県立十日町病院・内科 田中 勝,ほか
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





