臨床免疫・アレルギー科

第75巻第2号(2021年2月発行)
収録内容

特集 I.コロナ感染と免疫
特集 II.慢性皮膚掻痒症

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1881-1930

[電子版] ISSN:2188-9430

(B5判)

収録内容
特集 I.コロナ感染と免疫
  • 日本における新型コロナウイルス感染症の疫学(2020/1 ~ 8)
    公立陶生病院・感染症内科 武藤義和 … 115
  • COVID-19への対応-アジアのフィールドで:ミャンマーでの経験
    結核予防会・国際部 小野崎郁史 … 120
  • 新型コロナ感染症の核酸増幅検査,抗原検査,抗体検査の現状
    東邦大学・微生物・感染症学 青木弘太郎 … 128
  • 新型コロナウイルス感染症の治療薬開発
    東京大学・医科学研究所 山本瑞生 … 133
  • ワクチン開発の現状
    東京大学・医科学研究所 小檜山康司,ほか … 141
特集 II.慢性皮膚掻痒症
  • アトピー性皮膚炎
    長崎大学・皮膚病態学 室田浩之 … 147
  • Chronic itchとアストロサイト
    九州大学・薬理学 津田 誠 … 154
  • 表皮の感覚神経とタイトジャンクションバリアの蛍光イメージング
    理化学研究所・生命医科学研究センター 岡田峰陽 … 159
  • 好塩基球と皮膚掻痒症
    金城学院大学・病態薬理学 安東嗣修 … 164
  • 皮膚掻痒症のメカニズム
    順天堂かゆみ研究センター 高森建二,ほか … 168
総説
  • 慢性皮膚そう痒症のメカニズムと治療戦略
    京都大学・皮膚科学 入江浩之,ほか … 174
話題
  • ガスダーミンEとIL-1a放出
    自治医科大学・分子病態治療研究センター 唐澤直義,ほか … 182
  • コロナウイルス肺炎のAI 診断
    名古屋大学・革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 伊藤倫太郎,ほか … 189
  • Osteoprotegerin によるM細胞数の自己調節は粘膜免疫応答と上皮バリア機構のバランスを制御する
    慶應義塾大学・生化学 木村俊介,ほか … 194
  • 腸炎の病態形成における口腔および腸管粘膜免疫のクロストーク
    ミシガン大学・消化器内科 北本 祥,ほか … 201
解説
  • T細胞老化
    愛媛大学・免疫学 山下政克 … 206
  • アトピー性皮膚炎発症機序に対する新知見
    順天堂大学・アトピー疾患研究センター ニヨンサバ フランソワ,ほか … 212
  • CD300f 分子とアレルギー
    順天堂大学・アトピー疾患研究センター 貝谷綾子,ほか … 218
  • 褐色脂肪組織の熱産生とエネルギー代謝
    宮崎大学・機能生化学 西頭英起 … 226
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第4号(2025年10月発行)

特集 細胞内オルガネラを介した免疫応答制御

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第3号(2025年9月発行)

特集 マクロファージサブセットと疾患

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第2号(2025年8月発行)

特集 ヒト免疫学―マウスとの相同と相違―

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第1号(2025年7月発行)

特集 自己免疫や炎症性疾患における自然免疫

臨床免疫・アレルギー科
第83巻第6号(2025年6月発行)

特集 MHC II陽性細胞の機能

臨床免疫・アレルギー科
第83巻第5号(2025年5月発行)

特集 ポスト抗PD-1抗体療法