腫瘍内科

第7巻第1号(2011年1月発行)
収録内容

特集 がん対策基本法による研究・診療の変化

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1881-6568

(B5判)

収録内容
特集 がん対策基本法による研究・診療の変化
  • がんプロフェッショナル養成プランの進捗状況
    文部科学省高等教育局・医学教育課 新木一弘
  • 腫瘍内科(臨床腫瘍学)講座の整備
    島根大学・がん化学療法教育学 礒部 威
  • 放射線腫瘍学講座の整備
    京都大学・放射線腫瘍学・画像応用治療学 平岡真寛
  • 大学のオンコロジーセンター 1)日本の現状
    埼玉医科大学・先端医療開発センター 西山正彦
  • 大学のオンコロジーセンター 2)韓国の現状
    近畿大学・腫瘍内科 西條長宏
  • がん対策基本法施行後のがん薬物療法専門医養成ならびにとりまく環境の変化
    福岡大学・腫瘍・血液・感染症内科学 田村和夫
  • 放射線治療専門医の養成
    近畿大学・放射線腫瘍学 西村恭昌
  • がん専門薬剤師・がん専門看護師の養成
    近畿大学・薬物治療学 西田升三,ほか
  • 都道府県・地域がん診療連携拠点病院の整備
    千葉大学・呼吸器内科学 岩澤俊一郎,ほか
  • がん登録の進歩
    国立がん研究センター・がん情報・統計部 祖父江友孝
  • エビデンスに基づく緩和ケア,精神腫瘍学
    国立がん研究センター・がん医療情報コンテンツ室 加藤雅志
  • 新規抗悪性腫瘍薬開発の改善
    北里大学・医薬開発学 成川 衛
  • 「新生」 国立がん研究センターからのメッセージ
    国立がん研究センター 嘉山孝正,ほか
話題
  • がん臨床研究指導者養成の試み-西日本がん研究機構「虎の穴」 研修を振り返って-
    岐阜市民病院・呼吸器科・腫瘍内科 澤 祥幸
解説
  • 乳がん手術時にセンチネルリンパ節が転移陽性であっても腋窩リンパ節郭清は省略できるか?-ACOSOG Z0011の発表(ASCO2010)に基づく見解-
    昭和大学・乳腺外科 中村清吾
  • ベバシツマブの効果と限界
    岩手医科大学・産婦人科学 竹内 聡,ほか
記録 第 9 回 抗悪性腫瘍薬開発フォーラム 「抗悪性腫瘍薬のグローバル開発に果す日本の貢献(日本はどこを目指すべきか?)」
  • 第 I 相試験の課題と貢献-規制当局の立場から-
    医薬品医療機器総合機構・新薬審査第五部 堀 明子
  • Phase 1 はなぜ海外から始まるのか?
    エーザイ株式会社 吉松賢太郎
  • Challenges and contributions in Phase I studies
    ノバルティスファーマ株式会社・オンコロジー開発統括部 Moke Sharma
  • 日本におけるResearch IND制度の可能性?
    慶應義塾大学・臨床薬剤学 今村知世
  • 抗悪性腫瘍薬の適応外使用における高度医療評価制度の活用
    厚生労働省医政局・研究開発振興課 宮田俊男
  • 特別発言:日本における医薬品開発と国民皆保険制度とのかかわり合いの抜本的見直し私案
    国立がん研究センター中央病院・乳腺科・腫瘍内科 藤原康弘
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

腫瘍内科
第36巻第4号(2025年10月発行)

特集 乳がん診療―益と害のバランスを考える

腫瘍内科
第36巻第3号(2025年9月発行)

特集 がんゲノム医療のトピックス

腫瘍内科
第36巻第2号(2025年8月発行)

特集 希少がんに対する薬物療法の進歩

腫瘍内科
第36巻第1号(2025年7月発行)

特集 がん種別の周術期治療の最新情報

腫瘍内科
第35巻第6号(2025年6月発行)

特集 婦人科がん・泌尿器がん薬物療法のup-to-date-新しい標準治療と今後の展望-

腫瘍内科
第35巻第5号(2025年5月発行)

特集 造血器腫瘍治療におけるゲノム情報の役割