特集 I.炎症性腸疾患に伴う腸管関連の合併症を学ぶ
特集 II.B型肝炎診療の進歩
消化器・肝臓内科[休刊]

第12巻第2号(2022年8月発行)
[冊子版] ISSN:2432-3446
[電子版] ISSN:2432-3454
(B5判)
収録内容
特集 I.炎症性腸疾患に伴う腸管関連の合併症を学ぶ
-
炎症性腸疾患に伴う痔核とは?-その治療法辻仲病院柏の葉 浜畑幸弘 … 115
-
クローン病に伴う痔瘻や肛門周囲膿瘍とはどのようなものか?-どのように診断するのか?増子記念病院・IBDセンター 三枝直人,ほか … 120
-
クローン病に伴う痔瘻はどのように治療するのか?兵庫医科大学・消化器外科学 内野 基,ほか … 129
-
クローン病に伴う短腸症候群とはどのようなものか?帝京大学・外科学 金子建介,ほか … 135
-
潰瘍性大腸炎に伴うdysplasia/発癌とはどのようなものか?-病理学的な特徴東京慈恵会医科大学・病理学 五味澤一隆,ほか … 143
-
潰瘍性大腸炎に伴うdysplasia/発癌とはどのようなものなのか?-内視鏡的な特徴東京医科歯科大学・光学医療診療部 福田将義,ほか … 150
-
潰瘍性大腸炎に伴うdysplasiaに対する内視鏡治療はどのように考えるのか?慶應義塾大学・内視鏡センター 髙林 馨,ほか … 158
-
炎症性腸疾患に伴う微量元素欠乏京都府立医科大学・医療フロンティア展開学 髙木智久,ほか … 165
特集 II.B型肝炎診療の進歩
-
B型肝炎治療オーバービュー北海道大学・消化器内科 須田剛生,ほか … 172
-
HBV再活性化のリスクと対策名古屋市立大学・血液・腫瘍内科学 楠本 茂 … 175
-
核酸アナログによるHBs抗原消失北海道大学・消化器内科 山田 錬,ほか … 184
-
核酸アナログ投与下における発癌リスク大阪大学・消化器内科学 山田涼子,ほか … 193
-
核酸アナログ薬の種類の違いにより発癌リスクは変わるか?九州大学・総合診療科 小川栄一 … 199
-
高感度HBs抗原測定で何が変わるか?虎の門病院・肝臓センター 鈴木文孝 … 205
-
高感度HBコア関連抗原測定で何が変わるか?名古屋市立大学・中央臨床検査部 井上貴子,ほか … 208
-
HBV RNA測定で何がわかるか?山梨大学・消化器内科 高田ひとみ,ほか … 216
-
HBVに対するワクチン予防東京大学医科学研究所先端医療研究センター・感染症分野 四柳 宏 … 222
-
B型肝炎に対する新薬の開発状況信州大学・消化器内科 若林俊一,ほか … 226
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





