血液内科

血液・腫瘍科 第54巻第1号(2007年1月発行)
収録内容

特集 血液腫瘍に対する国外大規模臨床試験の評価と国内診療へのインパクト

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:0915-8529

(B5判)

収録内容
特集 血液腫瘍に対する国外大規模臨床試験の評価と国内診療へのインパクト
  • 再発・再燃骨髄腫に対するbortezomibとdexamethasoneの第 III 相試験
    東海大学・血液・腫瘍内科 大間知 謙
  • 未治療骨髄腫に対する大量化学放射線療法の役割に関する米国Intergroup Trial(S9321)
    国立がんセンター中央病院・血液内科 金 成元,ほか
  • 高齢者骨髄腫治療におけるdexamethasone大量投与の意義
    愛知医科大学・血液内科 伊藤公人
  • 自家移植併用大量化学療法におけるthalidomide併用の有用性に関する第 III 相試験
    愛知医科大学・血液内科 花村一朗
  • 高齢者骨髄腫に対するMP療法とMP+thalidomide(MPT)療法の第 III 相試験
    国立がんセンター中央病院・内科 渡辺 隆
  • 未治療骨髄腫に対するdexamethasone単独とdexamethasone+thalidomideを比較した臨床第 III 相試験
    京都府立医科大学・血液・腫瘍内科 島崎千尋
  • 未治療若年者低リスク群びまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫に対するR-CHOP-like regimenとCHOP-like regimenとの第 III 相試験
    国立がんセンター中央病院・第一領域外来部造血器科 丸山 大
  • 高齢者びまん性大細胞型 B 細胞性リンパ腫の寛解導入と維持療法におけるリツキシマブの役割
    名古屋第二赤十字病院・血液内科 小椋美知則
  • 未治療進行期濾胞性リンパ腫に対する治療の現状
    東北大学・血液病理学 石澤賢一
  • AMLに対するAra-C大量+mitoxantroneによる寛解導入と寛解後自家移植に関する第 III 相試験
    長崎大学・原研内科 宮崎泰司
話題
  • 骨髄異形成症候群に対する適応外薬剤の有用性
    藤田保健衛生大学・血液・化学療法部 恵美宣彦,ほか
  • 慢性活動性EBウイルス感染症の病態と治療
    名古屋大学・小児科学 伊藤嘉規,ほか
  • Imatinib抵抗性Ph陽性白血病に対するdasatinibとnilotinibの有用性
    浜松医科大学・腫瘍センター 大西一功
  • バーキットリンパ腫の診断における遺伝子発現プロファイリング検索の意義
    東海大学・病理診断学 中村直哉
解説
  • 造血系発生/分化におけるヒストンアセチル化酵素MOZの役割
    国立がんセンター研究所・分子腫瘍学部 勝本拓夫,ほか
  • がん治療研究におけるランダム化第 II 相試験の意義
    国立がんセンター・がん対策情報センター 山本精一郎
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

血液内科
第91巻第4号(2025年10月発行)

特集 リンパ系腫瘍治療の新たなエビデンスupdate

血液内科
第91巻第3号(2025年9月発行)

特集 生殖細胞系列異常を伴う造血器疾患の診断とマネジメント

血液内科
第91巻第2号(2025年8月発行)

特集 急性骨髄性白血病における診断と治療の現状と展望

血液内科
第91巻第1号(2025年7月発行)

特集 再発・難治性造血器疾患の注目される治療戦略

血液内科
第90巻第6号(2025年6月発行)

特集 血液疾患の周産期におけるマネジメント

血液内科
第90巻第5号(2025年5月発行)

特集 リンパ系腫瘍のclinical questions 2025