特集 血液疾患の新たな標的治療
血液内科

収録内容
特集 血液疾患の新たな標的治療
-
急性骨髄性白血病に対する分子標的療法の進展福井大学・血液・腫瘍内科 細野奈穂子 … 441
-
骨髄異形成症候群に対するメチル化阻害薬治療の進展国立国際医療研究センター病院・血液内科 半下石 明 … 448
-
慢性リンパ性白血病に対する分子標的治療の進展高知大学・血液内科学 砥谷和人,ほか … 455
-
Luspaterceptによる低リスクMDSの貧血改善効果神戸市立医療センター中央市民病院・血液内科 石川隆之 … 462
-
Ph陰性急性リンパ芽球性白血病に対する分子標的治療国際医療福祉大学三田病院・血液内科 小林幸夫 … 467
-
非ホジキンリンパ腫に対する免疫チェックポイント阻害薬の臨床効果京都大学・血液・腫瘍内科学 城 友泰,ほか … 473
-
悪性リンパ腫治療におけるBTK阻害薬の役割札幌北楡病院・血液内科 太田秀一 … 481
-
悪性リンパ腫に対するPI3K阻害薬の臨床効果コミュニティーホスピタル甲賀病院・血液内科 鈴宮淳司 … 488
-
悪性リンパ腫治療におけるレナリドミドの役割埼玉医科大学・血液内科 照井康仁 … 495
-
急性GVHDに対する新たな標的治療北海道大学・血液内科 白鳥聡一 … 499
-
好酸球増加症の病態と分子標的治療神戸大学・血液内科学 定 明子 … 506
-
発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する抗体療法の進展大阪大学・血液・腫瘍内科学 西村純一 … 513
-
血栓性血小板減少性紫斑病に対する標的治療埼玉医科大学・総合診療内科 宮川義隆 … 518
-
血友病Aに対する抗体医薬の現状と展望奈良県立医科大学・小児科 嶋 緑倫 … 522
話題
-
SIK3抑制による急性骨髄性白血病の制御京都大学ウイルス・再生医科学研究所・幹細胞遺伝学分野 樽本雄介 … 529
-
MDS病態形成におけるHIF1A/ARNTシグナル経路の中心的役割東京薬科大学・腫瘍医科学 林 嘉宏 … 535
-
骨髄系腫瘍におけるp53変異とデシタビン感受性東京大学医科学研究所・細胞療法分野 田村 萌,ほか … 541
-
アスパラギナーゼ抵抗性急性リンパ性白血病の分子機構と治療標的東京大学・血液・腫瘍内科 林田裕樹,ほか … 548
-
イマチニブによるエフェクター制御性T細胞の除去と抗腫瘍免疫の活性化秋田大学・血液・腎臓・膠原病内科学 藤岡優樹,ほか … 554
-
ステロイドによる低親和性CD8陽性T細胞の抑制-免疫チェックポイント阻害療法に対する影響名古屋大学・分子細胞免疫学 杉山大介 … 562
解説
-
未治療多発性骨髄腫に対するキノロン予防投与の意義東京大学医科学研究所附属病院・血液腫瘍内科 今井陽一 … 568
-
急性骨髄性白血病におけるFLT3阻害薬耐性機構九州大学・病態修復内科 宮本敏浩,ほか … 574
-
骨髄系腫瘍におけるスプライシング異常と治療応用先端医療研究センター・血液・腫瘍研究部 小林 漸,ほか … 581
連載 血液専門医講座
-
血液専門医のための模擬テスト7 -解答と解説-埼玉医科大学総合医療センター・血液内科 渡邉純一 … 587
-
血液専門医のための模擬テスト8筑波大学・血液内科 横山泰久 … 591
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





