特集 I.上皮細胞におけるアレルギー関連分子の発現と活性化要因
特集 II.薬疹の臨床と薬学的アプローチ
臨床免疫・アレルギー科

第56巻第5号(2011年11月発行)
[冊子版] ISSN:1881-1930
(B5判)
収録内容
特集 I.上皮細胞におけるアレルギー関連分子の発現と活性化要因
-
アレルゲンによる上皮細胞からのTSLP産生誘導広島大学・分子生命化学 河本正次,ほか … 473
-
キシレン・トリメチルベンゼンによる表皮からのTSLP産生誘導東北大学・生活習慣病治療薬学 平澤典保 … 478
-
空中抗原による気道上皮細胞からのIL-33放出のメカニズム滋賀医科大学・耳鼻咽喉科学 神前英明,ほか … 485
-
結膜上皮細胞によるアレルギー性結膜好酸球浸潤制御京都府立医科大学・眼科学 上田真由美 … 495
-
ウイルスRNAによる気道上皮細胞のムチン産生誘導群馬大学・小児科学 小柳貴人,ほか … 503
-
アトピー性皮膚炎の表皮における黄色ブドウ球菌によるIL-18産生の誘導横浜市立大学・環境免疫病態皮膚科学 井上雄介,ほか … 512
特集 II.薬疹の臨床と薬学的アプローチ
-
診断に苦慮する薬疹の臨床と病態杏林大学・皮膚科学 稲岡峰幸 … 519
-
Stevens-Johnson症候群/中毒性表皮壊死症の診断と治療横須賀共済病院分院・皮膚科 山根裕美子,ほか … 526
-
薬剤性過敏症症候群の診断と治療愛媛大学・感覚皮膚医学 藤山幹子 … 533
-
薬剤アレルギーの起因薬の検出福山大学・分子微生物学 宇野勝次 … 538
-
創薬過程における薬剤性光線過敏症リスクの予測静岡県立大学・薬物動態学 尾上誠良 … 546
-
重症薬疹の危険因子国立医薬品食品衛生研究所・医薬安全科学部 鹿庭なほ子 … 551
総説
-
免疫アジュバントの特性とTh細胞分化誘導大阪大学・免疫学フロンティア研究センター 大田友和,ほか … 558
話題
-
Familiar Japanese fever-家族性日本熱(中條-西村症候群)和歌山県立医科大学・皮膚科学 古川福実 … 564
-
高脂肪食あるいは高コレステロール食摂取による生体免疫反応の変化防衛医科大学校・免疫・微生物学 庄野 聡,ほか … 571
解説
-
IgEへのクラススイッチとBAFF相模原病院・臨床研究センター 梶原景一,ほか … 584
-
ヒト樹状細胞におけるグルタチオン・レドックスによるTh1/Th2バランスの制御群馬大学・病態制御内科学 宇津木光克,ほか … 593
-
赤痢菌の自然免疫回避機構東京大学・医科学研究所 小川道永,ほか … 600
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





