臨床免疫・アレルギー科

第65巻第4号(2016年4月発行)
収録内容

特集 I.免疫寛容と免疫抑制
特集 II.IgE産生(制御)機構

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1881-1930

[電子版] ISSN:2188-9430

(B5判)

収録内容
特集 I.免疫寛容と免疫抑制
  • Superior dominant peptideを用いた抗原特異性の高い安定型制御性 T 細胞の誘導を介したinverse vaccinationによる自己免疫疾患の治療
    国立精神・神経医療研究センター神経研究所・免疫研究部 林 幼偉,ほか … 281
  • サケ鼻軟骨プロテオグリカンによる腸内細菌叢の改善とEAEの抑制
    弘前大学・感染生体防御学 浅野クリスナ,ほか … 290
  • 舌下粘膜療法の抑制効果発現における舌下粘膜樹状細胞の関与
    東京医科歯科大学・分子免疫学 大野建州,ほか … 297
  • 急性肝障害・肝線維化病態におけるCCR9/CCL25の役割
    慶應義塾大学・消化器内科 中本伸宏,ほか … 304
  • 霊長類胎盤の胎児/母体境界における免疫環境
    東海大学・分子生命科学 木南理仁,ほか … 310
  • 老年における免疫反応の低下とIL-6
    熊本大学・免疫識別学 塚本博丈 … 316
特集 II.IgE産生(制御)機構
  • 高親和性IgEの産生機構
    相模原病院・臨床研究センター 柳原行義 … 323
  • 膜型IgEの自発的シグナル伝達による B 細胞記憶形成の制御
    東京理科大学・生命医科学研究所 羽生田 圭,ほか … 329
  • 抗原特異的細胞の凝集によるIgE産生制御
    鳥取大学・免疫学 彦坂茉里,ほか … 334
  • Th2細胞による胚中心依存性IgE応答
    東京理科大学・生命医科学研究所 久保允人 … 340
総説
  • がんのエピジェネティクス研究の進歩
    千葉県がんセンター研究所 永瀬浩喜 … 345
話題
  • 血液メッセンジャーRNA測定による消化器がんの診断方法開発
    金沢大学・医薬保健研究域医学系 酒井佳夫,ほか … 351
  • 中枢神経ループスにおける自己抗体の直接的・間接的な病因的役割について
    和歌山県立医科大学・リウマチ・膠原病科学 藤井隆夫,ほか … 358
  • 自己抗体の標的分子としての自己抗原/MHCクラス II 複合体
    大阪大学・微生物病研究所 岸田一輝,ほか … 363
  • 川崎病の新しいマウスモデルにおけるCD11c+マクロファージの意義
    九州大学・生体防御医学研究所 本村良知,ほか … 370
  • 痒疹の病態と治療
    大阪大学・皮膚科学 片山一朗 … 378
解説
  • 腸内共生細菌によるマイクロRNAを介した腸管上皮細胞の制御
    日本大学・生物資源科学部 高橋恭子 … 384
  • アレルギーにおける T 細胞反応性のマスト細胞分化
    東京理科大学・生命医科学研究所 豊島翔太,ほか … 390
  • LXRを介したマスト細胞活性化の制御
    日本大学・皮膚科学 布村 聡,ほか … 394
  • がん免疫療法における血清マイクロRNAの有用性
    北海道大学・遺伝子病制御研究所 北村秀光,ほか … 400
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第5号(2025年11月発行)
臨床免疫・アレルギー科
第84巻第4号(2025年10月発行)

特集 細胞内オルガネラを介した免疫応答制御

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第3号(2025年9月発行)

特集 マクロファージサブセットと疾患

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第2号(2025年8月発行)

特集 ヒト免疫学―マウスとの相同と相違―

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第1号(2025年7月発行)

特集 自己免疫や炎症性疾患における自然免疫

臨床免疫・アレルギー科
第83巻第6号(2025年6月発行)

特集 MHC II陽性細胞の機能