臨床免疫・アレルギー科

第72巻第5号(2019年11月発行)
収録内容

特集 I.最新リンパ球研究情報
特集 II.アレルギー疾患発症の予防と早期介入

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1881-1930

[電子版] ISSN:2188-9430

(B5判)

収録内容
特集 I.最新リンパ球研究情報
  • 転写因子Bcl11bによるT細胞分化制御機構
    カリフォルニア工科大学・生物学 細川裕之 … 461
  • レチノイン酸による2型自然リンパ球から制御性リンパ球への誘導機構
    国立成育医療研究センター研究所・免疫アレルギー・感染研究部 森田英明 … 467
  • T細胞における内在性のRIP2による病原性Th17細胞への分化の制御
    米国Cedars-Sinai Medical Center 島田賢一 … 474
  • 転写因子IRF-2の自然リンパ球分化への関与
    信州大学・免疫制御学 瀧 伸介 … 480
  • Nrf2によるアレルギー性気道炎症の制御
    宮城県立がんセンター研究所・がん先進治療開発研究部 長島隆一,ほか … 486
特集 II.アレルギー疾患発症の予防と早期介入
  • 保湿スキンケアによるアレルギー疾患発症予防の可能性
    国立成育医療研究センター・アレルギーセンター 福家辰樹,ほか … 495
  • 食物アレルギーへの早期介入-世界の動向と授乳・離乳の支援ガイド改定について-
    浜松医科大学・小児科学 夏目 統 … 501
  • アトピー性皮膚炎における予防と寛解維持
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター・小児科 堀向健太 … 508
  • 呼吸器ウイルス関連喘鳴と喘息発症予防
    獨協医科大学・小児科学 吉原重美,ほか … 516
  • アレルギー性鼻炎に対する早期介入
    福井大学・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 藤枝重治,ほか … 521
総説
  • アレルギーの分子機構解明の道を切り拓いたIgEとIgEレセプター(FcεRI)の発見
    総合病院国保旭中央病院・中央検査科 羅 智靖 … 527
話題
  • 環境変化に応じた造血系の恒常性維持におけるBach因子群の役割
    東北大学・生物化学 加藤浩貴,ほか … 535
  • 睡眠の質は時計遺伝子に依存的な神経活動の発火パターンのゆらぎにより決まる
    ケースウェスタンリザーブ大学・神経科学部 田渕理史 … 541
  • 重症慢性特発性蕁麻疹のシクロスポリン治療,オマリズマブ治療の効果を予測するバイオマーカーについて
    日本大学・皮膚科学 遠藤嵩大,ほか … 547
解説
  • TBK1を標的としたKRAS変異型非小細胞肺がんに対する新規治療法の開発
    ダナファーバー癌研究所 北嶋俊輔,ほか … 554
  • キナーゼ阻害剤とビグアナイド系薬剤の併用による相乗的な抗腫瘍効果およびその分子機構
    テキサス大学・ヘルスサイエンスセンター 勝村早恵,ほか … 560
  • アダプター蛋白質STAP-2のIgEシグナルに対する新たな役割
    北海道大学・衛生化学 柏倉淳一 … 569
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第4号(2025年10月発行)

特集 細胞内オルガネラを介した免疫応答制御

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第3号(2025年9月発行)

特集 マクロファージサブセットと疾患

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第2号(2025年8月発行)

特集 ヒト免疫学―マウスとの相同と相違―

臨床免疫・アレルギー科
第84巻第1号(2025年7月発行)

特集 自己免疫や炎症性疾患における自然免疫

臨床免疫・アレルギー科
第83巻第6号(2025年6月発行)

特集 MHC II陽性細胞の機能

臨床免疫・アレルギー科
第83巻第5号(2025年5月発行)

特集 ポスト抗PD-1抗体療法