特集 I.感染症研究の最前線
特集 II.アレルギー疾患の発症における自然免疫システムの役割
臨床免疫・アレルギー科
第73巻第2号(2020年2月発行)
[冊子版] ISSN:1881-1930
[電子版] ISSN:2188-9430
(B5判)
収録内容
特集 I.感染症研究の最前線
-
感染症の世界的動向国際医療福祉大学 渡邉治雄 … 119
-
わが国の薬剤耐性(AMR)対策アクションプランについて国立国際医療研究センター・国際感染症センター 大曲貴夫 … 125
-
畜産・水産分野における抗生物質からの脱却理化学研究所・生命医科学研究センター 宮本浩邦,ほか … 132
-
インフルエンザワクチンの現状と今後東京大学・医科学研究所 山吉誠也 … 140
-
寄生虫症の臨床・基礎研究の最近の話題国立感染症研究所・寄生動物部 久枝 一 … 147
特集 II.アレルギー疾患の発症における自然免疫システムの役割
-
ゲノムワイド関連解析からみえた自然免疫関連分子のアレルギー疾患とのかかわり東京慈恵会医科大学・総合医科学研究センター 廣田朝光,ほか … 153
-
アレルゲンと自然免疫順天堂大学・アトピー疾患研究センター 高井敏朗,ほか … 160
-
C型レクチンレセプターとアレルギー性気道炎症千葉大学・アレルギー・臨床免疫学 廣瀬晃一,ほか … 168
-
2型自然リンパ球とアレルギー炎症東京理科大学・生命医科学研究所 久保允人 … 175
-
自然免疫におけるマスト細胞活性化の制御日本大学板橋病院・アレルギーセンター 岡山吉道 … 180
総説
-
アトピー性皮膚炎と母乳中DAMPs広島大学・免疫学 菅野雅元,ほか … 186
話題
-
エイズウイルスのRNA分解によるウイルス感染制御機構京都大学・医化学 竹内 理 … 195
-
マラリア原虫の制御におけるCXCR4の役割東北大学・動物環境システム学 伴戸寛徳,ほか … 201
-
わが国におけるデング熱ウイルス感染症の最近の動向国立感染症研究所・ウイルス第一部 林 昌宏 … 209
解説
-
皮膚を循環するメモリーCD8+T細胞はケラチノサイト依存的なTGFβ活性化により維持されるピッツバーグ大学・皮膚科・免疫科 平井敏郎 … 215
-
肥満の誘導における自然リンパ球の役割理化学研究所・生命医科学研究センター 佐々木崇晴,ほか … 220
-
脂質受容体のクロストークによるリンパ内皮細胞間ジャンクション構造の制御ハーバードメディカルスクール・ボストンチルドレンホスピタル 久野 悠 … 228
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。