特集 I.自然免疫と腫瘍
特集 II.疾患と免疫の新たな関係
臨床免疫・アレルギー科

第77巻第5号(2022年5月発行)
[冊子版] ISSN:1881-1930
[電子版] ISSN:2188-9430
(B5判)
収録内容
特集 I.自然免疫と腫瘍
-
STING経路を介した腫瘍内在性免疫システムラホヤ免疫研究所 高橋まり子 … 521
-
STINGとAIM2の腫瘍微小環境における免疫制御慶應義塾大学・皮膚科学 福田桂太郎 … 529
-
セマフォリンによる腫瘍免疫の増強効果大阪大学・呼吸器・免疫内科学 菅 泰彦,ほか … 538
-
膵がんとがん微小環境のPin1をターゲットとした新しい治療戦略ハーバード大学・ベスイスラエルディアコーネスメディカルセンター 肥川和寛,ほか … 544
-
造血幹細胞および造血前駆細胞の自然免疫応答と緊急顆粒球単球造血国立がん研究センター東病院・血液腫瘍科 郭 永梅 … 552
特集 II.疾患と免疫の新たな関係
-
STAT3変異による高IgE症候群の分子メカニズムの決定St. Giles Laboratory of Human Genetics of Infectious Diseases, The Rockefeller university 浅野孝基 … 560
-
抗リボゾームP蛋白質抗体が誘発するSLEの精神症状新潟大学・腎・膠原病内科学 金子佳賢,ほか … 568
-
歯髄幹細胞を用いたSLEの治療戦略九州大学・分子口腔解剖学 山座孝義,ほか … 575
-
乾癬発症に関連する皮膚-肝連携高知大学・皮膚科学 佐野栄紀 … 584
-
TRIM16と慢性閉塞性肺疾患東京慈恵会医科大学・呼吸器内科 荒屋 潤,ほか … 591
総説
-
接着制御分子Rap1による腸管の恒常性維持機構北里大学・免疫学 石原沙耶花,ほか … 598
話題
-
SARS-CoV-2感染と中和抗体開発北海道大学・生体分子機能学 安楽佑樹,ほか … 604
-
マクロファージ由来分泌蛋白質AIMによるDAMPs除去を介した脳梗塞の病態改善東京大学・疾患生命工学センター 新井郷子,ほか … 610
-
ATPと腸炎大阪大学・高等共創研究院 香山尚子 … 617
-
乾癬と新たな樹状細胞サブセット京都大学・皮膚科学 中溝 聡 … 624
解説
-
PD-1は抗原親和性の低いT細胞の活性化を選択的に抑制する東京大学・定量生命科学研究所 清水謙次,ほか … 630
-
アミノ酸トランスポーターSLC15A4によるマクロファージの代謝調節を介した炎症応答の制御機構国立国際医療研究センター研究所・分子炎症制御プロジェクト 小林俊彦,ほか … 637
-
免疫系における内在性レトロウイルスの役割慶應義塾大学・微生物学免疫学 竹馬俊介 … 645
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





