腫瘍内科

第5巻第5号(2010年5月発行)
収録内容

特集 初回化学療法をいつまで続けるか

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1881-6568

(B5判)

収録内容
特集 初回化学療法をいつまで続けるか
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 1)肺がん
    順天堂大学・呼吸器内科 宿谷威仁
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 2)乳がん
    横浜労災病院・腫瘍内科 赤塚壮太郎
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 3)胃がん
    国立病院機構京都医療センター・腫瘍内科 安井久晃
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 4)大腸がん
    癌研有明病院・化学療法科 篠崎英司
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 5)卵巣がん・子宮がん
    栃木県立がんセンター・腫瘍内科 山中康弘
  • 初回化学療法をいつまで続けるか 6)造血器腫瘍
    国立がん研究センター中央病院・血液内科 棟方 理,ほか
  • 肺がんに対するEGFR-TKIをいつまで続けるか
    東京大学・呼吸器内科 後藤 悌
  • 乳がんに対する術後療法をいつまで続けるか
    がん・感染症センター都立駒込病院・化学療法科 澤田武志,ほか
話題
  • Beyond PD
    虎の門病院・臨床腫瘍科 高野利実,ほか
  • CTCAE ver4.0
    国立がん研究センターがん対策情報センター・多施設臨床試験・診療支援部 中村健一,ほか
  • がん性髄膜炎の診断と治療
    茅ヶ崎徳洲会総合病院・呼吸器内科・腫瘍内科 引野幸司
  • EML4-ALK陽性肺がん:新たな融合型チロシンキナーゼの発見
    自治医科大学・ゲノム機能研究部 曽田 学,ほか
  • RECISTに基づく治療変更の問題点
    岡山大学・血液・腫瘍・呼吸器内科 堀田勝幸,ほか
解説
  • Maintenance, Consolidation, Early 2nd line
    久留米大学・呼吸器・神経・膠原病内科 山田一彦
  • がん幹細胞と抗がん剤抵抗性
    金沢大学がん研究所・遺伝子染色体構築研究分野 仲 一仁,ほか
記録 第8回 抗悪性腫瘍薬開発フォーラム「明日のがん治療を目指して」
  • がんワクチン実用化の最後の谷(ランダム化比較試験)の克服へ
    久留米大学・免疫・免疫治療学 伊東恭悟
  • ALK肺がんの発見と分子標的療法への展開
    東京大学・ゲノム医学 間野博行
  • エコメディシンをめざすDDS
    国立がん研究センター東病院・がん治療開発部 松村保広
  • 前臨床から臨床評価へのステージアップ
    先端医療振興財団 村上雅義
  • 日本発抗がん薬のグローバル開発,その現状と課題
    第一三共株式会社・プロジェクト推進部 村上直人
  • 治験の国際展開に向けての課題
    ファイザー株式会社・クリニカル・リサーチ統括部 橋本順一,ほか
  • 国際治験活性化に向けての医療者側の取り組み
    埼玉医科大学国際医療センター・婦人科腫瘍科 藤原恵一,ほか
  • 治験の国際展開に向けて-医薬品医療機器総合機構より-
    医薬品医療機器総合機構・新薬審査第五部 朝倉 渡
  • 韓国の臨床試験状況-国際共同臨床試験を含めて-
    韓国食品医薬品安全庁・医薬品安全政策課 永田龍二,ほか
  • 第 8 回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム「明日のがん治療を目指して」 -総合討論-
     
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

腫瘍内科
第36巻第4号(2025年10月発行)

特集 乳がん診療―益と害のバランスを考える

腫瘍内科
第36巻第3号(2025年9月発行)

特集 がんゲノム医療のトピックス

腫瘍内科
第36巻第2号(2025年8月発行)

特集 希少がんに対する薬物療法の進歩

腫瘍内科
第36巻第1号(2025年7月発行)

特集 がん種別の周術期治療の最新情報

腫瘍内科
第35巻第6号(2025年6月発行)

特集 婦人科がん・泌尿器がん薬物療法のup-to-date-新しい標準治療と今後の展望-

腫瘍内科
第35巻第5号(2025年5月発行)

特集 造血器腫瘍治療におけるゲノム情報の役割