循環器内科[休刊]

第67巻第2号(2010年2月発行)
収録内容

特集 心臓血管の発生,疾患に関与する新しい注目すべき分子

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1884-2909

(B5判)

収録内容
特集 心臓血管の発生,疾患に関与する新しい注目すべき分子
  • 序文
    千葉大学循環病態医科学 小室一成
  • Wntシグナルによる心臓発生の制御とその心臓再生医療への応用
    千葉大学循環病態医科学 内藤篤彦
  • IGFBP-4の心筋細胞分化における役割
    大阪大学先進心血管治療学 塩島一朗
  • スフィンゴシン 1-リン酸と心血管発生・循環調節
    国立循環器病センター研究所循環器形態部 望月直樹
  • 心筋組織修復促進因子としてのThymosin beta-4の可能性
    慶應義塾大学再生医学 佐野元昭
  • 心臓におけるneuregulin-1の役割
    千葉大学循環病態医科学 赤澤 宏ほか
  • IL-11の心血管系における作用
    大阪大学臨床薬効解析学 尾花理徳ほか
  • HMGB1の梗塞後左室リモデリングにおける役割
    慶應義塾大学呼吸循環器内科 安斉俊久ほか
  • グレリンの心臓血管作用とその機序
    国立循環器病センター動脈硬化代謝内科 岸本一郎ほか
  • Angiopoietin-1の心血管系での役割
    大阪大学循環器内科学 中岡良和
  • 心血管系におけるAngptlファミリー因子の機能
    熊本大学分子遺伝学 門松 毅ほか
  • 心血管疾患におけるPlGFの役割
    奈良県立医科大学第一内科 尾上健児ほか
  • カップリングファクター 6 の基本的特性と生理作用
    弘前大学循環呼吸腎臓内科学 長内智宏ほか
話題
  • カレーに含まれるクルクミンの作用とその機序
    静岡県立大学薬学部分子病態学 森本達也ほか
  • ワインに含まれるレスベラトロールの作用とその機序
    九州大学先端心血管治療学 市来俊弘
解説
  • G-CSFの急性心筋梗塞に対する臨床試験
    千葉大学循環病態医科学 高野博之
  • エリスロポエチンの急性心筋梗塞に対する臨床試験
    新潟大学循環器学分野 小澤拓也ほか
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

循環器内科
第94巻第4号(2023年10月発行)

特集 冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害:新たな知見

循環器内科
第94巻第3号(2023年9月発行)

特集 日本循環器協会のすべて

循環器内科
第94巻第2号(2023年8月発行)

特集 心腎連関の病態と治療 update

循環器内科
第94巻第1号(2023年7月発行)

特集 脂質異常症と循環器疾患 update

循環器内科
第93巻第6号(2023年6月発行)

特集 Structure heart diseaseのエッセンスを学ぶ

循環器内科
第93巻第5号(2023年5月発行)

特集 心機能の評価に関する議論