循環器内科[休刊]

第69巻第2号(2011年2月発行)
収録内容

特集 抗血栓療法:最近の進歩

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1884-2909

(B5判)

収録内容
特集 抗血栓療法:最近の進歩
  • 序文
    東海大学循環器内科 後藤信哉
  • 抵抗性を越えて:基本薬アスピリン
    自治医科大学分子病態研究部 大森 司
  • クロピドグレルの作用メカニズム
    京都大学附属病院循環器内科 加藤義紘ほか
  • 新しい日本産の抗血小板薬:プラスグレル
    第一三共株式会社プロジェクト推進部 西川泰弘
  • 可逆的なP2Y12阻害薬:ticagrelorとcangrelor
    東海大学循環器内科 戸田恵理
  • それでもワルファリン:Good old drug
    大阪医療センター臨床研究センター 是恒之宏
  • 経口トロンビン薬:脳梗塞と心筋梗塞に対する差異はあるのか ?
    心臓血管研究所 山下武志
  • 抗Xa薬の特徴は ?
    名古屋大学保健学科 小嶋哲人
  • 適切な介入のあり方は ?:Evidence basedかpersonalizedか ?
    東海大学循環器内科 後藤信哉
  • トロンビン受容体の役割とその阻害薬への期待
    北海道大学環境医学 小田 淳
  • 外科手術や内視鏡手術時における抗血栓薬中止のリスクと対応
    九州医療センター脳血管内科 矢坂正弘
話題
  • シロスタゾールの特徴は
    東京女子医科大学神経内科 赫 洋美ほか
  • コレステロールと易血栓性
    浜松医科大学生理学第二講座 鈴木優子ほか
解説
  • 抗血小板薬の薬効評価法の現状
    慶應義塾大学臨床検査医学 山口雄亮ほか
  • クロピドグレルの代謝と薬効のばらつき
    市立伊勢総合病院循環器内科 仲田智之ほか
  • 薬剤溶出性ステントと抗血小板療法
    慶應義塾大学循環器内科 荒井隆秀ほか
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

循環器内科
第94巻第4号(2023年10月発行)

特集 冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害:新たな知見

循環器内科
第94巻第3号(2023年9月発行)

特集 日本循環器協会のすべて

循環器内科
第94巻第2号(2023年8月発行)

特集 心腎連関の病態と治療 update

循環器内科
第94巻第1号(2023年7月発行)

特集 脂質異常症と循環器疾患 update

循環器内科
第93巻第6号(2023年6月発行)

特集 Structure heart diseaseのエッセンスを学ぶ

循環器内科
第93巻第5号(2023年5月発行)

特集 心機能の評価に関する議論