特集 循環器内科診療のコントラバーシー
循環器内科[休刊]

収録内容
特集 循環器内科診療のコントラバーシー
-
序文:EBMの実践と循環器内科診療のコントラバーシー京都大学臨床研究総合センター 上嶋健治 … 167
-
循環器疾患患者への減塩指導:すぎたるは及ばざるがごとしか?兵庫県立尼崎総合医療センター循環器内科 佐藤幸人 … 169
-
近年のジゴキシンに関する臨床研究:エビデンスの視点から京都大学臨床研究総合センター 保野慎治 … 173
-
高齢者高血圧の降圧目標値:日本のガイドラインの設定根拠は?大阪大学老年・総合内科学 山本浩一ほか … 177
-
腎デナベーションの動向:妥当か? 時期尚早か?愛媛大学循環器・呼吸器・腎高血圧内科学 大蔵隆文ほか … 182
-
運動負荷試験の次のステップ:冠動脈CTか? 負荷心筋シンチか?東京医科大学八王子医療センター循環器内科 笠井督雄ほか … 187
-
LDLコレステロール低下療法:treat-to-targetか? fire-and-forgetか?大阪市立大学老年血管病態学 庄司哲雄 … 194
-
糖尿病患者への低炭水化物食:是か? 非か?武田病院栄養科 松原有希ほか … 201
-
高血圧診断の必須ツール:家庭血圧か? ABPMか?東吾妻町国民健康保険診療所 藤原健史ほか … 207
-
糖尿病患者への血行再建術:PCIか? CABGか?順天堂大学附属静岡病院循環器科 坪井秀太ほか … 214
-
早期再分極の予後:良好か? 不良か?大阪市立大学循環器内科学 高木雅彦 … 220
-
大動脈瘤の治療選択:ステントグラフトか? 開胸術か?神戸大学心臓血管外科 後竹康子ほか … 225
-
肺高血圧治療の第 1 選択薬は?京都大学地域医療システム学 木下秀之 … 231
話題
-
高被引用論文は信頼できるか?京都大学健康増進・行動学 田近亜蘭 … 237
-
疫学研究と臨床研究の接点は?札幌医科大学保健医療学部 斎藤重幸 … 243
-
エビデンス診療ギャップとは?京都大学健康情報学 中山健夫 … 248
-
血圧の基準値を巡って京都大学健康科学センター 松崎慶一ほか … 253
解説
-
腎臓リハビリテーション:運動制限から運動療法へ東北大学内部障害学 上月正博 … 256
-
非劣性試験のピットフォール東京大学大学院情報学環 大庭幸治 … 262
-
メタアナリシスのピットフォール京都府立医科大学生物統計学 横田 勲ほか … 267
-
ビッグデータはどこまで使えるか?京都大学薬剤疫学・臨床研究管理学 川上浩司 … 271
-
臨床研究にモニタリングや監査はどこまで必要か琉球大学臨床研究教育管理センター 池原由美ほか … 276
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





