精神科[休刊]

第21巻第3号(2012年9月発行)
収録内容

特集 I.精神療法のスキルとは何か?
特集 II.私の日常臨床における家族面接

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:1347-4790

(B5判)

収録内容
特集 I.精神療法のスキルとは何か?
  • 精神療法のスキルとは
    上智大学心理学科 藤山直樹 … 261
  • 精神療法入り口の半歩手前・診療下地を作るスキルを考える
    東京医科大学精神医学 宮川香織 … 266
  • 精神科専門医の精神療法のスキルとは
    文教大学臨床心理学科 池田暁史 … 271
  • 認知療法のスキルとは
    椙山女学園大学心理学科 中野有美ほか … 276
  • 行動療法のスキルとは
    九州大学精神病態医学 中尾智博ほか … 284
  • 精神分析のスキルとは(1)-精神科臨床に役立つもの-
    京都大学教育学研究科 松木邦裕 … 290
  • 精神分析のスキルとは(2)-現代的な精神分析の立場からみた治療技法-
    国際医療福祉大学臨床心理学 岡野憲一郎 … 296
  • 森田療法のスキルとは
    東京慈恵会医科大学第三病院精神神経科 中村 敬 … 302
  • 家族療法のスキルとは
    中村心理療法研究室 中村伸一 … 307
  • 米国での精神療法のスキルとは
    千葉大学認知行動生理学 清水栄司 … 312
特集 II.私の日常臨床における家族面接
  • いかにその人を取り巻くシステムと協働作業をするか
    恵生会南浜病院 後藤雅博 … 316
  • 児童・思春期精神科臨床における家族面接
    東京都立小児総合医療センター児童・思春期精神科 近藤直司ほか … 321
  • 「個」 としての家族成員
    大阪大学精神医学 小笠原將之 … 326
  • 私の発達障害臨床における家族面接
    奈良県立医科大学精神医学 太田豊作ほか … 331
連載
  • <Brain Science103> パーキンソン病モデルにおける線条体遺伝子ネットワーク解析と治療薬による遺伝子発現修飾
    宮崎大学精神医学 植田勇人ほか … 335
  • <リエゾンと緩和53> 緩和ケアチーム(PCT)と栄養サポートチーム(NST)の連携
    西神戸医療センター精神・神経科 上月 遥ほか … 341
  • <小児・思春期精神医学22> 思春期以降の自閉症スペクトラム障害の診断
    国際協力機構 田中英三郎ほか … 347
症例
  • ラモトリギンと対人関係・社会リズム療法が著効した双極スペクトラムの 1 例
    大分大学精神神経医学 今永淳子ほか … 351
  • アリピプラゾールおよび抑肝散が攻撃性等の精神症状に奏功したミトコンドリア病疑いの 1 症例
    宮崎大学精神医学 倉増伸二ほか … 357
  • 被害妄想を伴う統合失調症患者に対するケースフォーミュレーションの効果
    福島県立医科大学神経精神医学 上田由桂ほか … 364
  • せん妄との鑑別診断が困難であり,抗精神病薬により症状の増悪を認めたカタトニアの 1 例
    佐賀大学精神神経科 石井博修ほか … 370
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

精神科
第43巻第4号(2023年10月発行)

特集 I.電気けいれん療法(ECT)と経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の最先端
特集 II.バイオフィードバック

精神科
第43巻第3号(2023年9月発行)

特集 I.脳画像所見を日常臨床に活かすには
特集 II.発達障害とneurodiversity

精神科
第43巻第2号(2023年8月発行)

特集 I.さまざまな場面におけるトラウマ,その影響,そして対応
特集 II.治療同盟

精神科
第43巻第1号(2023年7月発行)

特集 I.統合失調症薬物治療ガイドライン2022
特集 II.医療観察法データベースを用いた研究
特集 III.精神科における臨床検査の活かし方

精神科
第42巻第6号(2023年6月発行)

特集 I.精神疾患レジストリによって何がわかるか?
特集 II.発達障害の治療,療育,連携のマネジメント

精神科
第42巻第5号(2023年5月発行)

特集 I.超少子化日本の家族形成とメンタルヘルス
特集 II.不妊治療とメンタルヘルス
特集 III.サイコパスとは何か?