精神科[休刊]

第42巻第4号(2023年4月発行)
収録内容

特集 I.精神栄養学:精神疾患を食事や栄養から考える
特集 II.臨床的に重要な症状を評価する−有用な評価尺度の紹介

収録内容詳細

[冊子版] ISSN:2436-5726

[電子版] ISSN:2436-5734

(B5判)

収録内容
特集 I.精神栄養学:精神疾患を食事や栄養から考える
  • こころの健康と食事
    桐葉会木島病院診療G 松末 智 … 435
  • 栄養と脳の発生・発達
    広島大学口腔生理学 酒寄信幸ほか … 442
  • 食事・栄養とフレイル
    愛知淑徳大学健康栄養学科 霜田真子 … 450
  • 食事・栄養と自閉スペクトラム症-腸内細菌叢の変化から考える-
    和歌山県立医科大学神経精神医学 松浦広樹ほか … 457
  • 食事・栄養と統合失調症
    新潟大学精神医学 渡部雄一郎ほか … 463
  • 食事・栄養と抑うつ症状
    福岡女子大学食・健康学科 南里明子 … 470
  • 食事・栄養とストレス関連疾患
    防衛医科大学校消化器内科 穂苅量太ほか … 479
  • 食事・栄養と認知症
    国立長寿医療研究センター老化疫学研究部 大塚 礼 … 483
  • 食事・栄養とパーソナリティ
    大分大学健康科学 加隈哲也 … 488
特集 II.臨床的に重要な症状を評価する-有用な評価尺度の紹介
  • 不安の評価尺度
    東京女子医科大学附属足立医療センター心療・精神科 大坪天平 … 493
  • 不眠
    琉球大学精神病態医学 普天間国博ほか … 500
  • 自殺念慮,自殺関連行動の評価尺度
    筑波大学精神医学 白鳥裕貴 … 507
  • 抑うつ症状の評価尺度
    聖マリアンナ医科大学神経科精神科学 樋口遼太郎ほか … 513
  • 躁症状の評価尺度
    東京都済生会中央病院精神科(心療科) 多田光宏ほか … 519
  • 精神病症状の測定に有用な評価尺度
    山梨県立北病院 宮田量治 … 530
  • 精神運動興奮
    昭和大学精神医学 葛井真守ほか … 537
  • QOL
    東邦大学心理学 田崎美弥子 … 544
  • 社会機能
    東邦大学精神神経医学 齋藤淳一ほか … 549
  • せん妄
    日本医科大学武蔵小杉病院精神科 岸 泰宏 … 556
  • 副作用や服薬アドヒアランスに関する評価尺度
    国立病院機構榊原病院 山本暢朋 … 563
  • 錐体外路症状の評価尺度
    名古屋大学精神医療学 稲田俊也 … 568
連載 精神科臨床と周辺領域の新しい展開
  • 第10回 目黒区発達障害支援拠点ぽると
    清峰会目黒区発達障害支援拠点ぽると 久染文女 … 575
連載 精神科専門医講座
  • 精神科専門医のための模擬テスト17-解答と解説-
    東京大学健康教育学 佐々木 司 … 578
  • 精神科専門医のための模擬テスト18
    千葉大学認知行動生理学 清水栄司 … 580
バックナンバー

雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。

精神科
第43巻第4号(2023年10月発行)

特集 I.電気けいれん療法(ECT)と経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の最先端
特集 II.バイオフィードバック

精神科
第43巻第3号(2023年9月発行)

特集 I.脳画像所見を日常臨床に活かすには
特集 II.発達障害とneurodiversity

精神科
第43巻第2号(2023年8月発行)

特集 I.さまざまな場面におけるトラウマ,その影響,そして対応
特集 II.治療同盟

精神科
第43巻第1号(2023年7月発行)

特集 I.統合失調症薬物治療ガイドライン2022
特集 II.医療観察法データベースを用いた研究
特集 III.精神科における臨床検査の活かし方

精神科
第42巻第6号(2023年6月発行)

特集 I.精神疾患レジストリによって何がわかるか?
特集 II.発達障害の治療,療育,連携のマネジメント

精神科
第42巻第5号(2023年5月発行)

特集 I.超少子化日本の家族形成とメンタルヘルス
特集 II.不妊治療とメンタルヘルス
特集 III.サイコパスとは何か?