特集 糖尿病患者の心血管病変をみつけるためのnon-invasiveな検査方法の進歩
糖尿病・内分泌代謝科 (内分泌・糖尿病・代謝内科)[休刊]

収録内容
特集 糖尿病患者の心血管病変をみつけるためのnon-invasiveな検査方法の進歩
-
動脈硬化の診断法としての血液マーカー東京大学病院・循環器内科 網谷英介,ほか
-
動脈硬化の診断法としての尿中マーカー東京大学病院・腎臓・内分泌内科 小倉彩世子,ほか
-
脈波速度(PWV)の有用性と限界東京医科大学・第二内科 山田治広,ほか
-
血管内皮機能診断法の有用性と問題点小柳記念病院・循環器内科 加藤 徹,ほか
-
心電図法の有用性と限界大阪市立大学・循環器病態内科学 松村嘉起,ほか
-
頸動脈エコー法(IB法も含めて)大阪大学・内分泌・代謝内科学 片上直人
-
心エコー法順天堂大学・循環器内科学 川田貴之,ほか
-
MDCTの進歩桜橋渡辺病院・心臓・血管センター画像診断科 小山靖史
-
心血管MRI順天堂大学・循環器内科学 横山貴之,ほか
-
FDG-PETを用いた血管炎症の検出カリフォルニア大学アーバイン校・循環器内科 田原宣広,ほか
話題
-
単球/マクロファージにおけるインスリンシグナルと動脈硬化順天堂大学・内科学・代謝内分泌学 三田智也,ほか
-
血管内皮,平滑筋におけるインスリンシグナルと動脈硬化滋賀医科大学・内分泌代謝内科 西尾善彦
-
C ペプチドと動脈硬化の関係千葉大学・細胞治療学 横手幸太郎,ほか
解説
-
高インスリン血症とインスリン抵抗性どちらが動脈硬化を促進するのか?東京大学病院・糖尿病・代謝内科 大須賀淳一
-
アディポサイトカインと動脈硬化東京大学・糖尿病・代謝内科 山内敏正,ほか
バックナンバー
雑誌は経年劣化により細かなキズ等が生じる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。
なお、経年劣化による交換、お値引き、返金などの保証はいたしかねます。





